« 新年度スタート | トップページ | 授かりものと育てるもの »

2014年3月 2日 (日)

春への階段

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


先月末の25日頃から一気に春めいてきた。

  そのつい一週間前は大雪だったのに。

そして、また冷えているという。

  なかなか春まっしぐらとはいかないものだ。

まるで人生のように、三歩進んで二歩下がるという水前寺清子の歌のようである(笑)。

  しかし間違いなく春の階段を登っている。

重要なのは、この三寒四温のステップの途中で、冷えた後の高温になるタイミング。
特に寒いと言われる冬の後に到来する春は、一気に駆け上がっていくのである。

  その時の上昇度合いはハンパでは無い。

三寒四温とはそういう暖まり方なのだ。

  だから油断出来ない。

一気に汗ばむタイミングが訪れる筈だ。
だからそれに照準を合わせていかなければならない。

  最高気温が20度を越えるタイミング。

このタイミングを天気予報で察知していくことが大切だろう。
そして、そのタイミングは意外に早くやってくる。

  その為にどんな単品と売場を用意するか。

そして、不思議な事に人間の体もそれらの食材を欲しているのである。

  酸の強いグレープフルーツへ。
  酢みそで食べるヌタやわかめ。
  味噌漬け肉とご飯の組み合せ。

等々である。
そんな味付けが欲しくなるこれからの時期。

  三寒四温とはいずれ温かくなる指針。

ホットメニューは定番管理で十分だろう。
それでも仕掛けるのはホッカイロぐらいか(笑)。

  そうこうしている内に花見のシーズンとなる。

そして花見と同時に消費増税の慌ただしさがやってくる。

今年の花見シーズンは、本当に熱く咲き、その後に一気に吹雪いて散るような気配である(笑)。








|

« 新年度スタート | トップページ | 授かりものと育てるもの »

商売」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。
この時期は特に日本という国の南北の広さを感じますね。
しかし、今雪マークの地も一気に春めいてくる。
花見の打ち出しも用意しておかなければ(笑)。
psその前に増税対策かなぁ〜。

投稿: てっちゃん | 2014年3月 4日 (火) 15時47分

かわらいさん、コメントありがとうございます。
お客様の心理を読んで売場展開、単品展開する。
心理学も大切な分野ですね。

投稿: てっちゃん | 2014年3月 4日 (火) 15時44分

桜は3月下旬ですね(笑)。今は梅が咲いています。堂々とお祭り気分で仕事が出来る季節ですから楽しまないと(笑)。

投稿: dadama | 2014年3月 3日 (月) 12時05分

dadamaさん、コメントありがとうございます。
“もう夜桜?”
こんな時期の日本は広いですね。
こちらは「雪」マークに踊らされています。
今週は芸能ネタに酔いしれているヒマがありませんでした。次週をお楽しみに(笑)。

投稿: てっちゃん | 2014年3月 3日 (月) 06時24分

dadamaさんは夜桜見物の暖は日本酒では?(笑)
暖かくなると気持ちが晴れやかになってくる、不思議なものですね。お客様の気分ものせてたくさん買っていただく売場を作らないと!

投稿: かわらい | 2014年3月 3日 (月) 06時22分

夜桜見物にホッカイロをお忘れなく♪
てか・・・日曜日なのに芸能ネタでないのにw(°o°)w
私も大好きな桜の季節。ひなまつりの後は一気に桜と雪洞のディスプレーの出番です。

投稿: dadama | 2014年3月 2日 (日) 21時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春への階段:

« 新年度スタート | トップページ | 授かりものと育てるもの »