餃子日本一
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
先日あるビッグニュース(?)が飛び込んできた。
宇都宮が餃子日本一を奪還。
2013年の1世帯当たりギョーザ購入額で、宇都宮市が3年ぶりに日本一になったことが、31日発表の総務省家計調査で分かった。
宇都宮市は東日本
大震災の影響で15年守り続けていたトップの座を11年から2年続けて浜松市に奪われていたのだ。
日本一奪還に向けたPR活動を展開するなど、市を挙げての取
り組みが功を奏した形となったようだ。
家計調査によると、県庁所在地と政令都市の13年のギョーザの1世帯(2人以上)あたり購入額は、宇都宮市が12年より554円増の4919円。2位は浜松市で4155円だった。
そう言えば、コメントを下さるdadmaさんと初めて昼ビー(昼間っからビールを飲む事)を経験したのも駅前の餃子屋さんだった(笑)。
我が社でも、いろいろな要請を受けて、店内でのぼりを立てて積極的にPRしながら売場展開をしてきた事を思い出した。
“やった結果が実を結んだかぁ〜”
しかし、この結果には、外食の消費は含まれていない。
だから、家庭内で消費された金額のみでの競争という事になる。
“結構外食で食べる方が多いよなぁ〜”
餃子専門店がひしめく宇都宮では、餃子を外食で食べる方が多い。
それは浜松も同様なのではないだろうか。
そうすると、本当の餃子の消費という視点からは大いに外れてしまうのではないかとも思ってしまうがどうなのだろうか?。
思えば、当店の餃子の品揃えもかなり豊富ではある。
チルド餃子を初め、冷凍餃子、大袋餃子、そして他県の餃子も品揃えに入っている。
“浜松の餃子はどうだったかな?”
そう言えば、ライバル県の餃子の品揃えは無かったような(笑)。
これだけ熾烈なライバル争いをしているのだから、敵の餃子も品揃えをして競わせるのも面白い企画ではある。
“話題の浜松餃子も食ってみてぇ〜”
そう思っているお客様も多い筈だ。
そうこうしながら、これからも長くて熾烈な争いが続くのだろう(笑)。
| 固定リンク
コメント
かわらいさん、コメントありがとうござおいます。
こちらのオススメと言っても、「正嗣」か「みんみん」かでしょうか。
意外に有名ラーメン屋さんのオリジナル餃子もイケますよ(笑)。
投稿: てっちゃん | 2014年2月 9日 (日) 07時15分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
昨日は終わりの無い雪かきを途中で諦め、メロゴールドの仕掛け第二弾を作成しておりました。
北関東でこのような吹雪はここに越してきた以来初めてですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2014年2月 9日 (日) 07時13分
本日は大雪のため早めに閉店させて頂きました。茨城県民の私はそこまでの餃子愛は当然持ち合わせていませんが我が家で作るときは100個は作ります!(笑)
餃子の魅力ですね!今度宇都宮に行ったときは
(近いうち!)おすすめを教えて下さい!!
投稿: かわらい | 2014年2月 8日 (土) 21時26分
今日は大雪で大変な事と存じます。コメントも簡単に・・・「dadmaさんと初めて昼ビー」菩薩観音様でも閻魔様に舌抜かれちゃいますよ(笑)。いよいよ3日後になりましたね♪楽しみに致しております。
投稿: dadama | 2014年2月 8日 (土) 21時12分
マサさん、コメントありがとうございます。
正嗣の餃子。
安くて美味しくて宇都宮餃子の定番ですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2014年2月 8日 (土) 06時34分
おはようございます。
宇都宮餃子。懐かしいです。
はるか昔独身の頃宇都宮市内に
住んでいた事があったので…
個人的には正嗣の餃子が好きです(笑)
投稿: マサ | 2014年2月 8日 (土) 05時55分