ソチオリンピック開幕
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今日は日曜日。
芸能、スポーツネタの日。
いよいよ「ソチ五倫」が2月の7日に開幕した。
しかし、6日から競技は始まっていた。
フィギュアスケートやフリースタイル、スノーボードは6日から予選が始まっていたではないか。
そして期待出来るメダル競技は、フィギュアスケート、ジャンプ、スピードスケートたりか。
かっては、ノルディック複合もメダル常連だったが、ジャンプ競技のルール変更から振るわなくなってしまった。
やはり圧倒的に有力なのは高梨沙羅選手だろう。
わずか17歳である。
あどけなさが残る年齢。
少し残る訛もかわいらしい。
しかしその目つきは早くも勝負師のそれである。
特に今年の彼女の風貌は見違えるようだ。
そして、従来の勝負師の誰もが備えるストイックな性格。
独特なソチのジャンプ台で35本も飛んで練習。
その後のインタビューでは、五輪でこのジャンプ台に恩返しがしたいと言う。
彼女の思想にはおそらく個人的なプレッシャーというよりも、周囲に活かされているという思想なのだろう。
個人的な欲から解き放たれて生きる人生観。
それが彼女の強さの秘密と見た。
そして、今回も最強メンバーと言われている男女のフィギュアスケート。
以前のブログでも記したが、男子の高橋大輔をはじめ、羽生結弦、町田樹の3人は正に史上最強メンバーだろう。
フィギュアスケートには団体戦もあるらしい。
団体戦なら断然日本。
そう思いきや、シングルだけではく、ペアとかアイスダンスも絡んでくるらしい。
だから、カナダ、ロシア、アメリア等がメダル候補らしい。
しかし、団体と言えば日本。
個人競技とは言え、一旦チームとしての要素が加わると強みを発揮するのが日本という国。
是非、高橋大輔にはリーダーとしても活躍してほしい。
また、我々世代には馴染みの無い「スノーボード」。
こちらも、メダル候補がひしめく。
平野は期待大だ。
そんなソチ五輪がいよいよ開幕した。
人気競技のテレビ放映時間帯には、店内にお客様が空っぽという現象も生まれるだろう(笑)。
そのへんも注意しながら注目したいものだ。
| 固定リンク
« 餃子日本一 | トップページ | お客様との会話から »
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
「飛んだ、決まった!」の笠谷選手。
日の丸飛行隊は圧巻でしたね。
私も個人的には暴走性だけに、アルペンの滑降には興味ありですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2014年2月10日 (月) 07時18分
かわらいさん、コメントありがとうございます。
角野選手は準決勝からの入賞ですから立派でしたね。
早くメダルがほしいところですね。
投稿: てっちゃん | 2014年2月10日 (月) 07時15分
冬季オリンピックと言えば、札幌の笠谷選手の時代(笑)。長野と言いジャンプは日本の十八番の自負が強いだけに高梨沙羅選手には期待が高まりますね。個人的には暴走性だけに、ジャンプ・大回転・ハーフパイプ・ボブスレーは好きですね。見てるだけでストレスが発散します(笑)。
投稿: dadama | 2014年2月 9日 (日) 22時10分
今日の午前中は店内空っぽでした!オリンピックの為ではないと思いますが。(笑)
新種目のスノーボードスロープスタイル、ダイナミックな技とシビアな採点でなかなか見ごたえがありましたね。角野選手も8位入賞と検討してくれました。上村選手もですが日本の出足は上々!?
投稿: かわらい | 2014年2月 9日 (日) 20時46分