« 先出しおせち | トップページ | やり切る日々 »

2013年12月26日 (木)

洋から和へ

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


クリスマス商戦が終わった。

  いよいよ年末商戦の幕開け。

今年のクリスマス商戦。

  厳しい展開だった。

昨年の23日の日曜日の最大ピークの頂点が高かった故に、23日〜24日を均しても到底追いつかない。

今年は、曜日周りを考慮して24日には定番のおせち売場を立ち上げた。
そのかい合ってか、数万円の売上が計上できたが、やっぱり昨年との比較は期間計でどれほどの効果なのかという事だ。

  おせち先出しの効果は後半の伸び。

その為のおせち先出しであり、クリスマス商戦以前からおせちを見せていくということは、とりもなおさず28日〜31日での本番での販売金額の向上が最大の目的となる。

更に、昨年同様に25日からは本格的なおせち売場が立ち上がる。

  店内にクリスマスと年末が同居する25日。

そして本日からは完全に「和」の世界へ。
店内も紅白模様で一色となる。

各部の商品展開はまだまだ普段の部分が多いが、店内装飾は紅白カラーで統一される。

  年に一度の紅白カラー。

クリスマス時の赤緑金の陽気な洋のイメージから一新され、日本人が厳(おごそか)に年神様を迎えて年越しを祝う気持ちの静寂を表すカラーだ。

思えば、この時期の売場には、際物のオンパレードである。

  〆縄飾り、鏡餅、おせち、たこ、数の子、そば等々。

そしてそこに売上と利益が潜んでいる。

年末商戦とは、これらの際物を大量に売り切って売上と利益が左右される。
そしてそれは、お客様からの通信簿として一年間の評価となる。

クリスマス商戦の飾り付けは、11月後半からの長期に渡るが、26日以降からの紅白カラーは26日〜3日までの短期で終える。

ここにも日本人の短い刹那の心が現れているような気がするのである。

25日を終え、毎年の繰り返しではあるが、年末の飾り付けを終えての感想である。








  

|

« 先出しおせち | トップページ | やり切る日々 »

商売」カテゴリの記事

コメント

kiyoさん、コメントありがとうございます。
おせちは好調に推移しております。
後は、CDをガンガン流すだけ(笑)。

投稿: てっちゃん | 2013年12月27日 (金) 07時16分

かわらいさん、コメントありがとうございます。
北関東が本当に年末らしさがはじまるのは29日からですからね。
それまでは模様替えの気分の高揚が先走りがちですが(笑)。

投稿: てっちゃん | 2013年12月27日 (金) 07時15分

dadamaさん、コメントありがとうございます。
年に一度、このカラーが気持ちを引き立てますね。

投稿: てっちゃん | 2013年12月27日 (金) 07時13分

どんでん返しお疲れ様です。皆様のお店に年神様が降臨しますようにお祈りしています。

投稿: kiyo | 2013年12月27日 (金) 01時17分

クリスマス後の25,26日、気分が高まりますね!
しかし、昨日今日と気合いが空回り。明日明日と言っているうちに終わりそうで怖いです。

投稿: かわらい | 2013年12月26日 (木) 22時10分

クリスマスはご多分にもれず当店も24日が祝日と平日の客数差が影響しましたね。翌25日にされる方は昨年に比して多かったようですが。洋から和へのどんでん返しを一気にやらねばならない今日は私以上に担当者が暴走しています(笑)。おせち売場は完成♪青果・精肉・鮮魚が後追いで仕上げていってます。紅白模様の売場が出来上がって来るのを見ながら自ずからも気合いが入ります(笑)。

投稿: dadama | 2013年12月26日 (木) 19時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 洋から和へ:

« 先出しおせち | トップページ | やり切る日々 »