スマホの進化
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
iPhone5sが登場し、5s+5cとバリエーションも揃ってきた。
そしてその機能も一段と進化しているようだ。
“おい、てっちゃん、そんなのずっと昔から機能していたわい!”
しかし、私は最近になってようやくその機能のわずかではあるが使いこなせるようになってきたのかもしれない。
証拠にデジカメ、ナビですら専用機を使わない。
以前は、デジカメの美しさやナビの利便性はどうしても捨てがたく、iPhoneを使用しなかったが、最近の使い易さと性能の向上からカメラもナビもiPhoneで十分賄える性能を有し、更に使い勝手が特段に向上している。
ナビに関しては音声まで出るようになった。
更にナビの精度も更に高まったようだ。
昔からそのような機能を有していたのかもしれないが、GoogleマップやAppleマップどちらも音声機能を有しており、どちらも分かりやすい音声で語りかけ更に道路を間違えても直に修正してナビしてくれるのがありがたい。
ちょっとしたクレームならこれで十分(笑)。
デジカメも以前は1200万画素のデジカメ専用機を主に使用していたが、最近はその専用機の出番もほとんど無くなった。
最近では女房のステンドグラスを撮っただけ(笑)。
これだけは1200万画素で残しておいて保存しておきたい。
その後、ステンドグラスはお嫁にでるらしい(笑)。
そして何と言ってもMacBookProと連動されて、写真もスケジュールも連絡帳もその他諸々の機能が一瞬にして同期されてしまう連動性が良い。
これによって、情報管理が一段とはかどっていく。
そして、いよいよGoogleマップのストリートビューにも北関東の主要ストリートが載るようになった。
それらを多用しながら、更に便利な使い方や情報収集が出来るようになっていくのだろう。
iPhone4から5へ乗り換えて、更に性能の高さを感じている部分も確かにある。
更に、iPhone5を使って活用する時間も増加している事もある。
そして、Facebookを始めた事による使用頻度の高さもある。
そうやって、手放せなくなっていくようだ。
| 固定リンク
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
MacBook、興味あるんですか?。
ふるたさんがメチャ詳しいですよ(笑)
投稿: てっちゃん | 2013年11月 7日 (木) 07時21分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
やっぱり、ナビ不要者が増加しているんですね。
スマホの進化で、デジカメ、ナビ、パソコンの販売数量は激減だと思います。
投稿: てっちゃん | 2013年11月 7日 (木) 07時19分
使い切っているかと言われると自信をもってNOですが(笑)確かに便利になりました。
早くMacBOOKが欲しいな〜。
投稿: かわらい | 2013年11月 6日 (水) 23時14分
スマホが理解出来ていないのに進化されては益々時代遅れになってしまいますね。車買い替えの時にスマホがあるのでナビが不必要なユーザーが増えているとか、ナビにBluetoothで音楽を飛ばすとか???の連続でした(笑)。
投稿: dadama | 2013年11月 6日 (水) 22時12分