環境の変化
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
いよいよ私にも、環境の変化が訪れたようだ(笑)。
人事異動。
市内店舗への人事異動が発令された。
新店開店から約10ヶ月。
意外に早い今回の人事異動ではある。
思えば、人材採用から教育研修、そして開店、年末商戦、そして今年度のコンセプト作りから新年度をスタートさせ、お盆商戦までを終えた。
しかしそれ以上の思い入れは深い。
採用から始まる新店というスタートに携われたという幸運を、身にしみて感じている。
このブログでも何度も記したが、店舗の店長として、特に食品スーパーの従業員数から見て100人以内の人材に関しては、店長が一元管理する事が望ましい事だと思っている。
“100人も一元管理できないだろう”
しかし、商品や店舗レイアウト面は本部商品部主導で管理するとしても、人材に関して誰が採用するかと言えば、本部スタッフでもなければ部門チーフでもない。
誰あろう、店舗の店長が一元採用する。
だから、店舗の採用に関しては店長が全て一元管理しなければならないし、そうするから店舗全体の人員調整が出来るのである。
人材はその部門に配属されたのではない。
人材はその店舗に採用されたのである。
だからその店舗の店長の一元管理の元に、部門配属されているという環境を作らなければならない。
だから、部門からの不当な扱いも無くなり、同一視点でその人材の善し悪しを見ていけるのである。
そんな事を一つ一つ学ばせてくれた、新店での経験であった。
また、チーフ以下部下一人一人とも、上記の人材教育という面からも共通認識を持ちながら教育、育成に当たる事も出来た。
そして、そこから生まれる信頼関係。
このお店で得た信頼関係は、更に私を強くしてくれた。
それらを基に、また新たな私の旅が始まる。
赴任先は、更に競合激化の店舗となる。
そのような運命なのだろう(笑)。
| 固定リンク
« 倍返し | トップページ | 祝2000回投稿 »
コメント
ふるたさん、コメントありがとうございます。
今回の新店は私にとって心の洗濯でした。
新着の精神で心新たに競合に立ち向かいたいですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2013年9月10日 (火) 00時08分
かわらいさん、コメントありがとうございます。
新店で十分充電しただろうから、早々に放電せい!、という使命だと思います(笑)。
日程はメールで。
投稿: てっちゃん | 2013年9月10日 (火) 00時06分
人事異動・・・・・
人事って、ある部分、漢字の通りで、人ごとですからね。
激戦地区って事は、立て直しですか・・・・
期待されていると落ち着く間がないですね
投稿: ふるた | 2013年9月10日 (火) 00時05分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
天国からのご帰還おめでとうございます(笑)。
→そして・・・激戦区への殴り込みですか(笑)。
この地域は猛者ぞろいですので、返り討ち覚悟で殴り込みます(笑)。
また、楽しいブログになるような予感が・・・。
投稿: てっちゃん | 2013年9月10日 (火) 00時04分
一年もたたずに異動なんですね。
エース店長は休まる暇が無いというところでしょうか?(笑)
異動の前にもう一度お邪魔したいのですが
具体的にはいつ異動ですか?
投稿: かわらい | 2013年9月 9日 (月) 19時11分
お疲れ様でした。無から育て上げてきた店舗だけに感慨も一入でしょう。私も前任のお店からお付き合い頂きこのブログを通じて新店の成長を拝見させて頂きました。色々なドラマがありました。共感させて頂いた事に感謝申し上げます。そして・・・激戦区への殴り込みですか(笑)。私も競合にさらされる店舗の長として益々勉強させて頂けそうです。無から一緒に成長してきたメンバーとの別れはさぞ辛いでしょう・・・涙が枯れてしまうほど。フェイスブックでも拝見致しましたが皆さんとてもいい顔してましたよ。てっちゃんの信頼感が満ち溢れておりました。
投稿: dadama | 2013年9月 9日 (月) 18時38分