墓参り
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
先日の日曜日。
年に数回のお墓参り。
特に、お盆前は福島と新潟の二カ所の墓参り。
毎年恒例となっている。
高速料金を考慮して週末に休日を頂いての、往復700kの長距離ドライブ(笑)。
また、今回も不思議な事が起きた。
その前日、後日と大雨、集中豪雨、雷の天候。
しかし、日曜当日は福島、新潟とも直射日光もささず、非常に涼しい墓参り日和。
“ご先祖様が開けてくれたんだ”
そう、感じた。
毎年の事でもある。
必ず、天候は穏やかに収まってくれる。
そして、快適なドライブ日和となる。
早朝に北関東を出発し、午前8時に福島着。
福島を9時半に出発し、新潟巻町に11時半着。
清掃と墓参りが12時半に完了。
そんなスケジュールで墓参りが完了した。
そして、毎年想う事。
“これで、心が洗われるなぁ〜”
墓参りというよりは、お墓の清掃がメインの行事である。
なかなか普段から行けないから、雑草がぼうぼうと生え、到着当初は鬱蒼(うっそう)としているのだが、清掃後は心が洗われるように清々しくなる。
行く前と帰るときの心境もまったく異なる。
帰る前に、汗を拭き取り、いつもの場所で食事と買物をし、いつものスーパーをMRして帰途に就く。
その日一日は、こんな清々しい気持ちになれる事を感謝するのである。
ご先祖様の世話をするということは、そう言う事なのだろう。
その存在があるからこそ、我々はこの世に生を受け、今を生きれる。
自分の事の次に、この事を想う事、そしてその存在に感謝する事が大切なのだろう。
そういう思想があるからこそ、今の自分を大切にし、次世代に引き渡す為に万全を期すという思想が生まれる。
そこに他人を想う心、周囲は万物を想う心が宿る。
そんな一時を過ごせる事に、やはり感謝しなければならない。
そして、夜は食事をしながら女房と反省会。
朝はもっと早く出発しよう。
事前準備は、お父さんは事前に統べき事をメモしておいて!。
草むしりは、こうやれば効率的よね!。
帰りのルートは来年はこのルートで帰ろう!。
なんだかんだと言いながら、この日の為に温暖な天候を準備してくれたご先祖様に感謝する二人であった。
| 固定リンク
「心のあるべき姿」カテゴリの記事
- 挑戦者の発信(2021.01.22)
- 空師(2020.12.12)
- 気がつけばアウトロー?(2020.11.04)
- フェイストゥフェイス(2020.10.10)
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
このネタも、もう5年以上も続いていますね。
私の行動もだんだん52週同様にマンネリ化してきたようで(笑)。
投稿: てっちゃん | 2013年8月 1日 (木) 06時45分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
反省会はたまたま夕食が子供達不在だったため、二人で飲みながら一日の行動を振り返ってみただけです(笑)。
投稿: てっちゃん | 2013年8月 1日 (木) 06時43分
すみません。お墓参りもう何年も行ってません。
ご先祖様に顔向け出来ません。(笑)
てっちゃんのこのネタが出るたびに行こうと思うのですが
今年こそは・・・。
投稿: かわらい | 2013年7月31日 (水) 18時40分
お墓参り、両親健在のため定期的な墓参はまだありません。不定期な祖先のお墓参りはありますが両親共々行楽を兼ねてとバチ当たりです。(笑)
墓参の反省会・・・墓参を話題にして家族の絆を深めていく。てっちゃん一家の絆の深さに改めて感銘致しました。私もちょっとだけでも学ばねば(笑)
投稿: dadama | 2013年7月31日 (水) 11時40分