« ビール市場が好調 | トップページ | そして佐藤錦へ »

2013年6月19日 (水)

食用昆虫?

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


先日、ラジオを聞きながらクルマを運転していたら面白い話題になった。

 食用昆虫の開発が盛んらしい?。

食用昆虫?。

 “なに、それ?”

そんな話し、聞いた事が無いぞ、とばかりにネットで食用昆虫で調べてみた。

「国連食糧農業機関(FAO)は5月13日、世界の飢餓対策として、カブトムシやシロアリなどの昆虫を食べることを推奨する報告書を発表した。」

そう言う事らしい。

報告書では、地球上ではすでに20億人が昆虫を食べており、食用に用いられる昆虫は1900種以上になるという。
また昆虫はタンパク質などの栄養価が高く、どこにでも生息し、すぐに増殖することができるため、環境への負荷が少ないという特徴があるとしている。昆虫を食べる習慣を増やすことができれば、飢餓問題が大きく前進するという。

なんでも、牛肉1k生産するのにトウモロコシ8kが飼料として使用されるらしい。
トウモロコシ8kあれば相当数の人間の胃袋が満たされる。

そんな足し算引き算での食料事情から、全世界の至る事で棲息する昆虫を食用として利用すれば、大きな食料難から解放されるということらしい。

 食用昆虫。

私も田舎育ち。
ご幼少の頃は(笑)、イナゴの佃煮を食べていた記憶がある。
いま、ほとんどのスーパーの店頭から姿を消した「イナゴの佃煮」だが、相変わらず長野県地方では食用昆虫やミツバチの幼虫の佃煮を食している地域があるらしい。

この流れを受けて、日本のスーパーの店頭にも昆虫の唐揚げや佃煮類が並ぶ日が来るのだろうか。
飼料類の値上げから、牛、豚、鶏は徐々に高騰していくだろうから、意外に近い将来に身の回りに棲息する昆虫類が食卓に上る日も近いかもしれない。

しかし、いきなり昆虫というよりは小魚だろう。
海に囲まれた日本で佃煮と言えば小魚と海藻。

 「昆布の佃煮」
 「小女子の佃煮」

これらが再度見直され、また健康食としても再度我々の胃袋を満たして健康を満たしてくれる食材として見直される日を願いたいものだ。








|

« ビール市場が好調 | トップページ | そして佐藤錦へ »

商売」カテゴリの記事

コメント

かおるさん、コメントありがとうございます。
シャコえび、食べた人にはわかる最高のおつまみです。
三陸筋では初夏の味わいと言えば「シャコ」と「ほや」。
ボイルしゃこエビの独特の甘さは忘れられない味ですよ。

投稿: てっちゃん | 2013年6月19日 (水) 22時54分

かわらいさん、コメントありがとうございます。
甲殻類ならまだ良いんですが、軟体類だったらアウトですね(笑)。
蚕(かいこ)の唐揚げ。
想像できますか?。

投稿: てっちゃん | 2013年6月19日 (水) 22時06分

dadamaさん、コメントありがとうございます。
勉強会は如何でしたか?。
是非、慈悲深い明日の夜に学びを共有しましょう。
まさか、今日のブログから明日のおつまみに「いなご」が出てきたりして(笑)。

投稿: てっちゃん | 2013年6月19日 (水) 21時05分

かおるです。
私の家は、昔養蚕をしていたので生糸をとったあとの蚕のさなぎの佃煮を食べていたそうです。
親父の話によると、おいしかったのでぱくぱく食べていると、祖父に注意されたそうです。私は食べたことはありません。ちょっと無理ですねぇ。
バッタ系は見ようによってはエビとかに見えないこともないので、なんとかいけそうです。
でもシャコなんかはあれが部屋の隅で這いまわっていたらぜったい叩きつぶしますよね。
今住んでいる四国では、蜂ごはんなどはわりと食べますね。

投稿: かおる | 2013年6月19日 (水) 18時31分

知っている昆虫は食べづらいですね~。
私にとっては昆虫は夏休みの自由研究のネタ
でしかなかったので。(笑)
食用品種を極秘で育てて知らないで食べられれば
良いんですけどね。

投稿: かわらい | 2013年6月19日 (水) 16時23分

私も田舎育ちなので子供の頃近くの稲田でイナゴを捕まえお袋が甘露煮にしてましたが、今では体が拒否して食べれませんね(笑)。海外ではタコやナマコを食す日本人は魔物(笑)に見えるようですが私も昆虫や爬虫類は勘弁願いたい・・・イモトや出川のイメージが脳裏を駆け巡ります(笑)
明日は空梅雨に恵みの雨のなかの宴会となりそうですね。流石慈悲深いてっちゃんの宴会(笑)
参加の皆様お気をつけてお越しください。
お逢いできるのを楽しみに致しております♪
本日は今からリスパック勉強会です!

投稿: dadama | 2013年6月19日 (水) 08時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食用昆虫?:

« ビール市場が好調 | トップページ | そして佐藤錦へ »