« 考える事を保証する | トップページ | 本部に物申す? »

2013年6月30日 (日)

高い目標を持てとは言うが・・・。

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


目標は高ければ高いほど、良い。

 よく、そう言われる。

果たして、本当にそうなのであろうか。

 それに対して、より高く脚力を鍛えて、
 結果的に他者よりも力を得る人もいる。

反対に、

 その高さ故に自分の進むべき方向を誤り、
 結果的に目標を失い自滅していく人もいる。

十人十色(じゅうにんといろ)ではないだろうか。

 なぜ、十人十色になってしまうのか?。

同じ企業で同じ使命を受け同じ業務をこなす10人が、高い目標を目の前にして十人十色の人生を歩んでしまう。

 結局は、個人の資質なのか?。

しかしそれでは、教育という部下育成などいらない。
自立できる人材を確保する事に終止すればいい。

 しかし、2:6:2の原則は崩れない。

有能な人材の中でもより率先して引っ張る2割、ほどほどに頑張る6割、落ちこぼれる2割。

 なぜ、このような現象が起こるのか?。

頑張れる仕組みが整備されていないからだ。

 高い目標を掲げる「意味」「意図」は何か?。
 その「意味」はその個人にどう見返るのか?。
 その結果頑張った暁には何が得られるのか?。

そのようなサクセスストーリーが描かれているのか?
この道筋が無かったら、誰も頑張れないでしょう。

 いや、でも結果的に差が出るのは何故か?。

自立している人間は、自らその「意味」を探し当てるから。

 高い目標の意味は、〜という事だ。
 それは企業にも自分にも〜という意味を成す。
 だから道筋を立てて具体的にここから進めていこう。

そんな前向きの情報に置き換えられる人間は、強い。
しかし、たいていに人間は、その意味を問われず、頑張っても誰も評価してくれない現状に対して嫌気をさしてしまう。

そうやって有能な人材がざるからこぼれるが如くに企業を去っていく。

 そして、それを引き止めようともしない。

自分の周りをもう一度点検してみなければならない。







 

|

« 考える事を保証する | トップページ | 本部に物申す? »

モチベーション」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。
私も、以前の会社を辞めると決めた途端に仕事が面白くなってきた。
仕事のやりがいとは不思議なもので、その組織内で自分を守ろうとする意識が無くなると沢山の事が見えてくるものですね(笑)。
特に店長という存在はその店舗の経営者としての覚悟を持ったときからが本当の仕事なのだと思います。
そして、利益が出せなかったらいつでも降りるという腹を括った時に本当の力を発揮できるのだとも思う。
崖っぷちから一歩でも足を踏み外したら奈落の底に落ちてしまうという緊張感。この緊張感が店長を本気にさせ本当の組織としての販売力を養い、店舗を一つに出来るのだとも思います。
いつの世も、そういうギラギラした人間に部下は付いていくのでしょう。
商売の楽しさとはいつの世もリスクと裏腹の関係にあるから生まれるものだと思いますよ。

投稿: てっちゃん | 2013年7月 1日 (月) 00時20分

かわらいさん、コメントありがとうございます。
店長に何が出来るのだろう?。
私はあまり深く考えないようにしています。
 “店長には何が出来るにか?”
店舗として店長として出来る事は?。
それは、どんな単品でも良いから、全社1位になったら褒める。また1位を取れるように共に知恵を出し売場を作る。
そこまで出来なくても、データをとって結果をコメントする。
常に関わっているという姿勢を見せることかなぁ〜。
“たったそれだけぇ〜!”
そう、たったそれだけで十分だと思います。

投稿: てっちゃん | 2013年7月 1日 (月) 00時07分

私は食品小売業と言う仕事が好きどころかむしろ恥ずかしかった。何度転職しようと思った事か(笑)!結婚して子供が出来ても生活の為に働く意識が強かったですね。
転機は左遷(笑)。組織とはこんなものかと悟りましたね。会社の為でなくお客様目線で仕事をしようと腹を決めました。アウトローで突き進んで地区ナンバーワンの成績を作りました。本部に逆らって地域ナンバーワンですから本部(商品の)には良く思われませんよね。取引先との利害関係もありますし(笑)。そこで店舗管理職の勲章?の名の元に商品から引き離されました。でもアウトローになってからの商売は実に楽しかった。背任の商売ですから売上・利益落としたらそれこそ首が飛んだでしょう。必死でしたね。特技?の殺気ある商売はここから生まれたと思います(笑)
リスクや逆境に遭遇してこそ生まれる商売の楽しさ・・・これが今の時代に正しいかは別ですが。

投稿: dadama | 2013年6月30日 (日) 20時42分

私の店からもここ数年で若手社員が3~4人
やめていきました。今もそういう社員がたくさん
いると思います。
『しかし、たいてい人間は、その意味を問われず、頑張っても誰も評価してくれない現状に対して嫌気をさしてしまう。』
本当にその通りで止められない自分は
あまりに無力だと思います。
頑張れる仕組みの整備、店長の立場では
どのように構築したらよいですかね~?

投稿: かわらい | 2013年6月30日 (日) 20時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高い目標を持てとは言うが・・・。:

« 考える事を保証する | トップページ | 本部に物申す? »