豆腐の美味しい季節
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
いやぁ〜、豆腐の美味しい季節になってきた!?。
“あれっ、てっちゃん「豆腐」好きだったっけ”
はい、以前はあまり好きではありませんでした。
しかし、なぜか先日女房が出したおつまみの豆腐が美味しかった。
女房は豆腐大好き。
しかし、どうも私は豆腐が好きではなかった。
なぜ?。
あの、無味な味わいがダメなのである。
味が無い。
食感が無い。
そして、歯ごたえが無い。
どちらかと言うと、柔らかめのものよりも歯ごたえのある「こりこり」したものの方を好んで食べるきらいはあった。
だから、豆腐などは一番縁遠い食べ物であったのだ。
“豆腐を好んで食べる「気持ち」がわからん”
と思っていたのだが、なぜか先日の豆腐が忘れられなかった。
豆腐に生姜とねぎとみょうが。
この組み合わせで食べた豆腐は、夏日の夜に本当にさっぱりとして「甘み」すら感じてしまうほどの美味しさを感じたのである。
“これは、イケル!”
そして、忘られずに次に休日のおつまみに豆腐を買い出してしまったのである。
花粉デビューの変わりに「豆腐」デビューか。
そんな今年の春先の出来事である。
豆腐と言えば、和デイリーの中心的なカテゴリーである。
このカテゴリーは売上と利益頭であり、日付管理も早い為、仕掛け次第では大きな利益を稼げるし、逆の場合もある。
関心を持たなければならないカテゴリーの筆頭。
いままでは、平台等で展開する安価な豆腐ばかりに眼がいっていたが、今後は自ら食して自信を持ってお客様に勧めていいけそうである。
はやり食材は自ら食して自信のある商材を自信を持って展開出来なければ、単品量販は出来ない。
豆腐を味わう。
今春の新たなテーマになりそうである。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 酸味に目覚める?(2019.08.13)
- 嗜好の変化(2017.08.27)
- 日光の紅葉2016(後編)(2016.10.18)
- 日光の紅葉2016(前編)(2016.10.17)
- 久しぶりのマニュアル車(2016.05.18)
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
是非多いに学び、大いに語らい、大いに成長してきてください。
投稿: てっちゃん | 2013年4月 9日 (火) 15時27分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
当社の寄せ豆腐。
んぅ〜ん!。食べた事無いです(笑)。
今度是非味わいたいですね(店長失格!)。
投稿: てっちゃん | 2013年4月 9日 (火) 15時26分
かおるさん、コメントありがとうございます。
豆腐でこんなに盛り上がるとは思いませんでしたよ(笑)。
やっぱり皆さん好きなんですね。
今日も、この天気なので「みょうが」「生姜」「ねぎ」をたっぷり乗せて食べようと思います。
投稿: てっちゃん | 2013年4月 9日 (火) 15時21分
こだわり派のてっちゃんが最近豆腐に
はまったというのはある意味ニュースですね!
一度はまったら食べつくしそうですね(笑)
私は好きですけどdadamaさんのように
大豆の風味を楽しむわけではなく醤油で食ってる
ようなもんです(笑)
※てっちゃん、失礼します。業務連絡です!
dadamaさん、kiyoさん明日は宜しく
お願いします!一人で心細いので連絡下さい!
投稿: かわらい | 2013年4月 8日 (月) 21時39分
旨い豆腐は大豆本来の甘みを感じますね。
私は醤油も何も加えず豆腐だけ味わう。たまに甘みを引き出すために岩塩を使う事があります。てっちゃんのお店の寄せ豆腐はお値段の割にはなかなかの逸品と感じました。試された事ありますか?(笑)
投稿: dadama | 2013年4月 8日 (月) 19時51分
かおるです。
私も豆腐大好きですよ。
青地大豆をつかったほんのり緑がかったようなのが好みです。
でも豆腐って淡白なようで、不思議と病気とか体調が悪い時はあまりたべたいと思わないですね。
投稿: かおる | 2013年4月 8日 (月) 19時32分