思わぬ結果
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今年から、副店長主導で進めている店内販売計画。
レジ部門担当の売場も出現した!。
意外に積極的に取り組んでいるレジ担当者。
先週は、女子会花見コーナーが出現した。
売場の土台設置はしてもらったものの、商品選定と売場陳列は自分たちで行ったらしい(実際に私は休日で見ていなかった)。
レジチーフに聞いた。
「この中で一番売りたい商品は何だ?。」
「はい、ほよろいです。」
“この売場じゃ、売れねぇ〜べなぁ〜”
「これじゃ売れないよ。もっと考えろ!。」
“えぇ〜っ。困ったなぁ〜”
それには言及せず、更に容赦なく言った。
「売場全体の中で、この商品が目立っていない。」
「場所や飾り、更には説明コメントも必要だろう。」
「皆んなで知恵を出し合って考えてみろ。」
レジチーフは更に困った表情だ。
今まで、このような販売面の経験が無いレジ部門である。
悩んで当然だろう。
しかし、私の性格上言わずにはいられない。
そんなこんなで、場所を異動し、自ら品だしをし、サービスカウンター前にあるため、常に売れたら手直しをして一週間が経過した。
3月中旬頃より、事前販売計画から売場展開がなされ、その写真撮りとデータからの検証をバックヤードの掲示板に貼付ける仕組みを完成させ、そのサイクルを軌道に乗せる準備を進めてきた。
その一環として、私が気になる売場作りに関しては写真とデータをまとめて部門にコメントを記載させて貼付ける始めていた。
そして、先週はこの「女子会」の売場も写真撮りして、前週一週間のデータを確認して愕然とした。
ほろよい2品がどちらも全社1位ではないか!。
どの店舗も3桁の販売数量には至っていないが、それでも全社1位には変わりない。
どちらかと言えば、あまりお酒自体の強いお店ではない。
更に、普段からこの商品の動きを見ていても、決して売れているという感覚は無かった。
だから、もっと売れる仕組みを考えさせようとレジ担当にハッパをかけてきたが、結果を見れば、やっただけのデータになっていたではないか。
「おい、ほろよいが全社1位だぞ。」
その時のレジチーフ一堂の困惑した表情が忘れられない。
“店長は何を言っているのだろう?”
売れていないという先入観だけが先走り、実際に過去のデータを見れば全社1位である事実が瞬間的には受け入れられなかったのだろう。
仕方なしに、実際のデータを画面で見せてようやく喜んでくれた。
しかも、ハンパ無く。
モノを、売る、売れる、売込む、そして売れたという感動。
これが、商売の本質。
レジだからという仕事の質の問題を乗り越えて、その感動は同じ。
清算という行為は店舗に必須だが、販売の軸足を置く私は、あまりレジには近づかない(笑)。
しかし、販売面に関しては、少しでも売場を作った当事者とはとことん関わる。
販売を通して、レジとコミュニケーションが深まる。
レジ部門とのコンタクト。
4月から、また新しい世界が広がろうとしているようだ。
| 固定リンク
コメント
kiyoさん、コメントありがとうございます。
「男のサラダ」。
是非、成功させて下さい。
魚や肉を薬味で豪快に食す。
これから夏場に向けて、是非世の男性諸君に食して頂きたいメニューになりますように。
dadamaさん、かわらいさん、お土産話し待っています(笑)。
投稿: てっちゃん | 2013年4月 4日 (木) 23時57分
kiyo様、一人淋しくと心配致しておりました。今回は会社にノーアポで自主参加致します(笑)宜しくお願い致します。
投稿: dadama | 2013年4月 4日 (木) 21時48分
てっちゃんこんにちは、Dadamaさん、かわらいさん、来週お会いできることになりました。私は実家から通いですので、あまりお時間が無いと思いますが・・・。来週のセミナーではチェッカーチームの活躍が毎回すごい発表があります。おそるべしチェッカーさんパートナーさんがいるものです。
てっちゃん我社の販促チームが作った「男のサラダ」の提案書が出来上がりました。メーカー目線の感はいなめませんが、私の部下には鮮魚・精肉の提案をつけて実施したいと思います。提案書のご示唆またお願いいたします。
投稿: kiyo | 2013年4月 4日 (木) 09時31分
かわらいさん、コメントありがとうございます。
やはり、結果が出るまで追い込んだのが結果が付いてきた要因かなぁ〜と思っています。
投稿: てっちゃん | 2013年4月 3日 (水) 22時13分
チェッカーさん達による売場造り、
当店でも取り組んでいますが、
こんなに早く結果を出してくるとは
さすがです!
こちらは少しマンネリ化してきているので
仕切り直しですね。
投稿: かわらい | 2013年4月 3日 (水) 22時04分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
当社でも稀な事例だと思いますが、禁止令も出ていないため、独自に進めています(笑)。
ところでメロゴールド。
そちらでもメジャーではないようですね。しかしその美味しさは本物。
当店のレジ担当の女子にもなかなかの人気です(笑)。
投稿: てっちゃん | 2013年4月 3日 (水) 21時54分
レジ部門が販売に係る。素晴らしい事ですね。清算業務と言う比較的単純な作業の活性化にも繋がる事でしょう。本来商売は楽しい仕事と気がつかせ、参画させていく。私も目指したい姿であります。現実のハードルは高いですが(笑)
本日、話題の完熟?メロゴールドを見つけて買い求めてきたのですが、家内と娘に完食されてしまいました(笑)。余程美味だったようです。
投稿: dadama | 2013年4月 3日 (水) 20時55分