原因不明
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
いやはや、大変な一週間であった。
不正アクセス。
まさか、自分の身に降りかかる災難だとは思わなかった。
しかし、それが現実。
他人事だと思っていたが、いざそれが自分の身に降りかかってみると、このダメージはかなり大きい。
まず、すべてのネット環境を遮断しなければならない。
この現代において、このことが如何に不便であるか。
そして、如何にネット環境が便利な存在であるのか。
失ってみて初めてそのありがたさに気づいた次第である。
更に、私事ではあるが、今回の人事異動のタイミングと重なりその環境の複雑さが重なった次第である。
そして、私自身の認識不足と無知さ加減。
その道の専門家の方に力を貸していただいたのだが、以前のブログでも記した「同期」が影響していたことなども教えていただき、その利便性と引き換えにネット被害に逢う最先端という事実も理解できた。
しかし、今回の不正アクセスを誰よりも早く私に知らせてくれたのも、メール転送システムを組んでいたことから発覚したという事実も捨てがたい。
要は、ネットで迷惑を被り、ネットで初動捜査を勝ち得た。
事の発端は、私のスマホに一通のメールが入った事からだった。
ヤフーオークションの入札案内。
高額がその金額に、「オカシイ?」
早速、家族に電話したが、誰も知らないという。
そして、ヤフーのパスワードを変更。
しかし、それでも相次いで入札が行われていた。
そこからは、矢継ぎ早に家内と私とで対応に迫られた。
そして、ネット環境からの離脱。
その離脱から約一週間。
一週間も離脱していると、人生が変わっていくようだ。
それだけ、ネット環境に依存していたということだ。
ようやく、多少の落ち着きを得てきたこの頃。
私にいろいろアドバイスを頂いた方から言われた言葉。
「こんなことで、ネット社会に萎縮しないでください。」
まさに、その通り。
これを機に、更に前向きにネットと付き合っていきたいものだ。
ちなみに、今日、スマホを初期化。
明日は、パソコンを初期化。
の予定である。
負けてたまるか!。
ps
dadamaさんからのリクエストです。
再度、2月13日の「てっちゃん会」のご案内です。
カテゴリーの「てっちゃん会(平成25年2月)」に詳細を記載しております。
ご参加の方は、ここへのコメントにて意思表示をお願いいたします。
*会場確保の関係で、2月8日までにコメントにて意思表示をお願いいたします。
| 固定リンク
« 新たな食べ方発見 | トップページ | 意気消沈 »
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
ネットショッピング。
パスワードは別サイトでは絶対に変えて使用すべきです。
また、ヤフーの場合はワンタイムパスワードなるものを使用すると安全だということです。
とにかく、パスワードは一定頻度で変えること。いろいろなIDで同じパスワードは使用しない。面倒でもこれらは実施してくださいね。
投稿: てっちゃん | 2013年2月 6日 (水) 23時26分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
ご心配をおかけしましたが、ようやく落ち着きつつあります。
「てっちゃん会」よろしくお願いいたします。
投稿: てっちゃん | 2013年2月 6日 (水) 23時19分
KOZOさん、コメントありがとうございます。
「てっちゃん会」残念ですが、次回ぜひともご参加ください。
投稿: てっちゃん | 2013年2月 6日 (水) 23時18分
とんだ災難でしたね。
てっちゃんの店長日記を読むという
私のささやかな時間が
奪われてしまうところでした!
私も慣れないながらもネットショッピングに
手を出しているので、何かの防衛策を
取らないといけないんですかね。
投稿: かわらい | 2013年2月 6日 (水) 06時07分
便利性と裏腹に落とし穴の潜むネット社会。
YahooオークションのID&パスワードをハッキングされたと言うことなら相当悪質な不正アクセスですね。パソコン・スマホのダメージは大きいですが、オークションの取引で実害が無かったのでしょうか?
てっちゃん会の件ありがとうございます。
新しい出会い、楽しみに致しております。
投稿: dadama | 2013年2月 5日 (火) 22時53分
てっちゃん会参加の件です。
今回は、12日の午後から上京し、SMTSを午前中だけ視察して、午後は店舗視察を行い、夕方羽田から飛びますので、宴会?には残念ながら参加できません。当日みなさんとお会いできるか微妙ですが、SMTS会場から連絡させていただきます。
投稿: KOZO | 2013年2月 5日 (火) 19時55分