社内コンテスト
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
先日、社内のチェッカーコンテストと接客コンテストが行われた。
“絶対にダブルで獲るぞ!”
自分にもレジチーフにもプレッシャーを与え続けた。
チェッカーコンテストは、レジ部門から選出した店舗代表が競い合うコンテスト。
接客コンテストはレジ部門以外の販売部門から選出された代表が競い合うコンテスト。
チェッカーコンテストは、レジチーフにすべてを任せて練習をしてきた。
店舗で予選を実施し、エリア予選も勝ち抜き、店舗代表の子は私のプレッシャーを相当受けながら練習に励み、本選に出場した。
接客コンテストは、私が指名した代表のパートさんが、本選までに私とのロールプレイングをこなし、何度も何度も接客場面を想定した練習で、相手がどんな会話を挑んでこようとも跳ね除ける練習をしてきたつもりである。
チェッカーコンテストは3名の入賞者、接客コンテストは数名の入賞者が予定されている。
“何としてもこのコンテストをダブルで受賞”
当初から、この目標を掲げて取り組んできた。
どちらの代表も、受賞できる力を有している。
だから、申し訳ないがプレッシャーを与え続けた。
本人にも、レジチーフにも。
そして、本選。
まずはチェッカーコンテストから開催。
今年は各店の代表のレベルも高く、白熱の競い合いだった。
トップバッターの当店の代表者。
相当な緊張感をもって演技をスタートさせたことだろう。
しかし、申し分のない演技で笑顔でありスキャニングであり会話でありをこなしていく。
しかし後続もすばらしい演技が続いた。
そして、結果発表。
もしかして、一番緊張していたのは、私かも知れない。
“何とか入賞させてほしい”
いつになく弱気が自分がいた。
だから、彼女の名前が呼ばれたときは、自分のことのように嬉しかった。
そして、接客コンテスト。
店長と練習を重ねながら、本選ではどの店長と当たるか分からないという設定。
だから、本人と当たる店長との相性も相当影響するだろう。
それも跳ね除けての演技だった。
アドリブもタイムリーに答え、受けの良い笑いも誘う。
本当にビデオにでも残したいほどの演技。
そして、自分の誓い通りにダブル受賞を得た。
ようやく、肩の荷が下りたという実感。
新店が開店し、年末から年始にかけての店舗インタビューや研修会を経て、接客コンテストと続いたイベントの数々。
ようやくそれら一連のイベント事が完了した。
そして、満足のいく結果となって跳ね返ってきた。
“ようやく新年度を迎えられる”
早くも、次年度の予算の要請があった。
さて、今年はどの部門で勝負をかけるか?。
| 固定リンク
コメント
ふるたさん、コメントありがとうございます。
水産部門。
高齢化、健康志向、相場高等の与件からも、水産部門を強化すればするほど他社との差別化は明白ですからね。
徹底した食べ方提案と試食の継続かなぁ~。
投稿: てっちゃん | 2013年2月13日 (水) 07時16分
かわらいさん、コメントありがとうございます。
→全てにおいて全力投球の源。
たぶん、全てには全力投球していないのだと思います。
ただ、ここぞのときの集中力は少しあるかな、と(笑)。
投稿: てっちゃん | 2013年2月13日 (水) 07時13分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
いろいろな意味で、気持ちの良いお酒が飲めそうです(笑)。
投稿: てっちゃん | 2013年2月13日 (水) 07時11分
ふるたさん、コメントありがとうございます。
いやぁ~、発表の時は久しぶりに「胃」が痛くなりましたね。
でも、こんな時を迎えるのは刺激になりますね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2013年2月13日 (水) 07時10分
勝負をかけるのなら・・・・・
絶対に水産部門です。
ここをなんとかしたら、大幅な客数のアップが望めると確信しています。
投稿: ふるた | 2013年2月12日 (火) 23時55分
有言実行。さすがです!
全てにおいて全力投球の精神力の源は?
明日聞かせて下さい。
投稿: かわらい | 2013年2月12日 (火) 20時49分
ダブル受賞おめでとうございます。明日は祝い酒(笑)
投稿: dadama | 2013年2月12日 (火) 20時03分
店長としては、胃の痛くなる思いですね。
てっちゃんは、やっぱり店長としても立派ですね。
投稿: ふるた | 2013年2月12日 (火) 12時04分