« 新店の仮説と検証 | トップページ | 週末強化 »

2013年1月27日 (日)

キンタロー登場!

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


毎週日曜日は、仕事外のネタ。

 業界関係者が忙しい日曜は考えさせないネタ。

そんな訳で、今日は皆さんが苦手な芸能ネタ(笑)。

先日の「火曜曲」。

 毎度のAKBと初競演の「キンタロー」が登場。

これがまた最高だった。
娘は知っていたが、私と女房にとっては初見参。

前田敦子をベースにしたものまねだが、これがまた最高なのだ。
いままでの名シーンをパロディー化して披露するものだが、実物以上に似ていると思えてしまう。

 更に、踊りの切れ味

AKBの中でも踊りに定評のある大島優子を凌ぐそのダンスパフォーマンス。

 “あの踊りはやり過ぎだろう”

という評価もあろうが、だから笑いが取れるのだろう。
そして、ネタは前田敦子だけにとどまらず、大島優子、北原里英、小嶋陽菜なども餌食になっていた。

私個人としては、この映像は歴史的瞬間だと思った。

そして、彼女(キンタロー)は、これを契機にますますメディア露出度が格段に高まるのではないだろう。

AKBという人気、そして数あるメンバーの多さも、ものまねの対象として飽きがこないだろう。

 是非、キンタローには今後の活躍を期待したい。

そして、キンタローが露出することによって、AKBの更なる進化が図られるのだろうと思う。

 なぜ、AKBなの?。

そう思われる読者の方も多いだろう。

 “てっちゃん、血迷ったの?”

そうではなく、個人的な嗜好も多少はあるが、彼女達とそのプロデュースのされ方を見ていると、なにか組織論的なものが漂ってくるのである。

 個と全体との求心力と遠心力。

全体だけでまとまっていてもいずれ限界は来る。

個が遠心力を働かせて、一人一人のストーリーを確立していくから、その集合体としてのAKBというチームが更に不動のストーリーを膨らませていく。

中には、求心力以上に遠心力が強すぎて飛び出してしまうメンバーもいようが、そのバランスを保っているメンバーの存在でAKBは保っている。

それは外部から造られた組織ではなく、あくまでも自主運営されながらメンバーと組織が相互依存の関係で成り立っている組織体である。

チームを構成するメンバーひとりひとりが、外部でも活躍しながら、その成長をチームに持ち込んで全体に影響を与える関係。

それが、数人から数十人にまで広がっていく現在のAKB。

それは、逆に我々がそこから学び、現場に活かしていかなければならない組織論ではないのか。









|

« 新店の仮説と検証 | トップページ | 週末強化 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。
以前は、ドラマも組織論的に、更にはリーダーシップ的に見ている部分もありましたが、最近はもっぱらストレス発散的に、ノーテンキなお笑い系が多いですね(笑)。
そうやって見ようとすると、結構いろいろなドラマも学べますから。

投稿: てっちゃん | 2013年1月28日 (月) 22時39分

当店にも投票券欲しさにAmazonからCDをダンボール箱買いしたアルバイトがいて、「アホか?」と思っておりましたが、全うな大学生をそこまで入れ込ませる彼女達の真剣さは「プロ」として学ぶべき姿勢なのでしょう。
華麗に見える舞台裏では熾烈な競争・戦いがあり切磋琢磨された者だけが生き残れる。成人前の女性達に遠く及ばない私達のレベル。その通りですね。
てっちゃんの組織論的AKB考感服致しました。
ドラマも何か関連づけて見てるのでは?(笑)

投稿: dadama | 2013年1月28日 (月) 17時18分

dadamaさん、コメントありがとうございます。
→AKBを組織論に結びつけますか。
元々私は、組織論からAKBを見始めたのです。そして、そこから組織強化を学んだのです。本当です(笑)。
そしてその強さの秘訣は、たかみなを中心にした求心力を軸に、AKBを足場に自分の夢を実現しようとして集まった集団であることが本来の姿だと言う事です。
だから、ひとりひとりの夢に向かう姿は非常にストイックなのです。そして組織内での競争の世界もハンパ無い。
我々が足下にも及ばない競争世界を体験しているのです。
そして、負けたら本当に職を失う世界。
是非、この緊張感を持った彼女らをブラウン管から学びたいですね(笑)。

投稿: てっちゃん | 2013年1月28日 (月) 00時53分

かわらいさん、コメントありがとうございます。
前田敦子というオリジナルを知り、更に名シーンを知って初めて「キンタロー」の面白さが際立つのですよ(笑)。
それも含めて、次回お会いした時に。
それにしても、偶然にもテレビで見る事が出来たのは幸運でしたね(笑)。

投稿: てっちゃん | 2013年1月28日 (月) 00時43分

たった今テレビに出てたので見ることが出来ました
オリジナルが分からないのでいまいちわかりませんがパワーは伝わりました(笑)!?
(家族で爆笑)

投稿: かわらい | 2013年1月27日 (日) 22時24分

キンタロー・・・早速googleで調べました(笑)成る程、家内と娘がケラケラ笑って見ていたあの芸能人だったのですね。勉強させて頂きました。(笑)
更には、さすがてっちゃんAKBを組織論に結び付けますか。その視点から見ればAKBにも興味が沸くかも(笑)個の主張と全体のイメージのバランス。店舗運営と相通じる点ですね。華やかに見える世界も舞台裏には様々な人生ドラマがあるのでしょう。

投稿: dadama | 2013年1月27日 (日) 21時26分

すみません!
まだ見たことないです(笑)。
てっちゃんにとっては衝撃だった訳ですね。
早速調べて見ます!
※家の嫁さんも知りませんでした。
さすが早いですね!

投稿: かわらい | 2013年1月27日 (日) 19時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キンタロー登場!:

« 新店の仮説と検証 | トップページ | 週末強化 »