« 圧勝 | トップページ | タイムリーなモノマネ »

2012年12月19日 (水)

ストレスレス

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


新店開店準備から開店〜盛り上がりから平常へダウン。

 そして、アウェー状態の現状。

 “相当ストレスのある生活を送っているのでは?”

そうご心配される方も多いだろうと思う。

 しかし、一向にストレスレスな毎日である。

 “本当かい、てっちゃん”

別に強がっている訳ではない(強がりに気づいていない?)。
胸がキュウキュウ痛むという事は一切無い。

 “それは経営者に失礼だろう”

そうとも取れるが、経営者とて私に胸を痛めてほしいとは思っていない筈だ。
頭を悩ましてほしいとは思っているだろうが、それでストレスを感じてほしいとは思っていないだろう。

 具体策を早々に実行し検証すること。

大切なのは、この事だ。
そして、概ねの具体策は出揃った。

 実行すべき項目とその具体的単品と対策。

基本は固まりつつある。
我々が思うワンストップショッピングの実現へ向けた基本的項目。

この部分は、開店からの喧噪から一夜明け、巡航速度に順応しながら全社挙げての欠品対策のお陰で、概ね基本レベルが達成されつつある。

 いよいよ、私の出番か。

別に、天狗になっている訳ではない。

各役割の中で、基本の安定によって従来の役割分担が正常に稼働し定着してきた事が明らかになりつつある。

そして、いよいよ店長の役割を存分に発揮すべき時が来たという事だ。
そう言う意味では、以前よりも競合店や顧客対策が個店主導で進められるという開放感を満喫していると言った方が正解かも知れない。

 “ずいぶん言うね”

別に強がっている訳ではない。
自分の強みである領域で、思う存分力を発揮できる環境。
私にとっては、業績云々以前に、この環境が手に入った事に感謝しそれによって思慮を巡らし対策を打つ事のやりがいを得た事が何より嬉しいのである。

 当然その裏側には、その責任も伴う。

だから必至になれるのだろう。
人間、後が無いと思うから必至になり、知恵と力が出るのだ。
そして、それをチームで共有するから、仮想敵に対してまとまるのである。

自分の強みを周囲に理解され、その領域が責任とともに広がっていく。

 これにストレスを感じるかストレスレスに感じるか。

私の気持ち的には、春が訪れている。




|

« 圧勝 | トップページ | タイムリーなモノマネ »

モチベーション」カテゴリの記事

コメント

かわらいさん、コメントありがとうございます。
部下達が、私に振り回されないように、事前情報はどんどん入れていきたいですね。
次の一手が読み易いように。

投稿: てっちゃん | 2012年12月20日 (木) 07時07分

dadamaさん、コメントありがとうございます。 
いずれにしても、後が無いという危機感は持ちたいですね。そして、お客様を信じて実施していくだけ。

投稿: てっちゃん | 2012年12月20日 (木) 07時04分

てっちゃんの自信や楽しさ、全従業員が
感じてるでしょうね!
店長たるもの、そうありたいです。

投稿: かわらい | 2012年12月19日 (水) 23時44分

正に新春到来ですね。春は意外と早く訪れたようで(笑)
店長をはじめ、メンバーの気合・魂が入っていかないと本当の開店とは言えないのでしょうね。春の「嵐を呼ぶ男」ご活躍をお祈り致しております。


投稿: dadama | 2012年12月19日 (水) 22時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ストレスレス:

« 圧勝 | トップページ | タイムリーなモノマネ »