圧勝
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
政治に興味は無い。
しかし、今回の選挙には注目した。
今後の日本を誰に託すのか?。
そして、結果が出た。
勝者自民党は誰も笑顔を見せない。
これが、今回の選挙の全てではないか。
「支持されたから当選したのでは無い」
勝者議員のほとんどが口に出す「勝者の弁」。
この3年間、新しいもの斬新なものに期待して選択した政治。
目先の手法の変化の期待したものの、結局は変える事が目的となってしまって、逆に日本の強みを失う結果となり、1年も持たない首相の変化に日本はもとよりアジア諸国にまでつけ込まれる結果となってしまった。
「どこにも期待できないから、敢えなく自民へ」
その結果の「圧勝」。
この結果に素直には喜べないのだろう。
これが接戦を制しての勝利であれば、政策の勝利とも取れるが、この圧勝は何を意味するのか?。
その自答の裏返しが、今回の勝者の弁。
そして、選択する側も、この3年間で多いに反省したのだろう。
未知のものに賭ける自分達への嫌悪感。
政治に対して、真剣に前向きに捉えよう。
そうしなければ、この国の未来は無い。
今回は、総国民が同じ危機感を、選挙に投じたのだと思う。
そして勝者自民党も自覚してほしい。
自民党政権のツケが民主党を苦しめた事実。
逆に、民主党政権のツケを負わされる形となる。
しかし、それでも尚、ブレない軸で未来の日本の舵を取ってほしいものだ。
| 固定リンク
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
政治に興味は無いが、政策には多いに関心がある。
国民の本当の幸せとは?。
その為のステップとは?。
そして国民への報道は?。
メディアも目先を変える事ばかりに囚われずに本質を報道してほしい。
そんな番組をより多く作成してほしい。
愚痴でした。
投稿: てっちゃん | 2012年12月19日 (水) 10時53分
かわらいさん、コメントありがとうございます。
本当に、一歩も前進していない。何も解決していない。
国会の質疑応答も長い話の割には結論が見えて来ない。更に一度決まった結論が現実には歪んだ形で実施されてしまう。
自民党にはいい加減、タフでブレ無い首相が据わってほしいと願います。
投稿: てっちゃん | 2012年12月19日 (水) 10時45分
そしてまたまた首相交代・・・これ程首相が変わってる国もないでしょう。
国内はもとより外交に対する日本の地位の低下も大きな問題であると思います。だから諸外国になめられる。
「末は医者か大臣か」と云われたように政治家は尊厳ある職であるべきなのでしょうが、政治家に畏敬を表す国民がどれだけいるのでしょう。
自民党の圧勝と言えど戦後最低の投票率。
危機感を感じながらも信頼できる政治家・政党の不在・・・
日本の将来に一抹の不安を残した選挙であったのではないでしょうか。
投稿: dadama | 2012年12月18日 (火) 21時50分
今回の選挙で一応、情勢はがらりと変わる
と期待したいですね。
素人には分かりづらい政局ばかりで
前に進まない・・、そんな国会はもう
うんざりですからね。
投稿: かわらい | 2012年12月18日 (火) 21時33分