体型心理
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
現場から離れて約4ヶ月。
自分の体型が大きく変化している。
要は、太ってきたという事だ。
どうしても従来の店長の一日の行動と現在を比較すると、歩く距離や消費するカロリーが全く異なっているのだから仕方が無いとは言える。
しかし、体型が変化してきたという事は、着る服も変化してくるという事だ。
といって、やたらに服を買い替えていはいない。
要は、以前の痩せていた時の服を、そのままぎゅうぎゅうと来ているに過ぎない。
だから、依然のスマート(?)な着こなしから、現在のだらしない(笑)着こなしに変わっただけである。
しかし、人間とは不思議なものだ。
体型が細身に変化すると、結構素早く体型に合った洋服を購入するが、体型が太身に変化しても洋服はそのまま着続ける場合が多い。
なぜか?。
“いつかは、痩せる” と思い込んでいるからだろう(笑)。
“開店してしまえば、また元の体型に”
そう思い込んでいるから、なかなか今の体型の服を購入して着る気になれない。
その事を女房に話すと、全くその通りだと笑った。
太り続けている時は、服を新調したがらない。
見栄からなのか、ケチからなのかは分からないが、そんな心理が多いに働いているようだ。
それが、作業服等の働く場面での服ならば即様サイズアップするのだが、魅せる服となると絶対にサイズアップを購入はしない。
唯一その法則に従わないのは、レジ担当者である。
バックヤードではなく売場でお客様の直に接する彼女らは、自らを魅せる立場に置くため、自分に適したサイズを着たがるが、実際に申請したサイズを着てみると仕事にならない。
敢えなく、制服のサイズアップをして余裕を持って仕事をこなす。
話が横道にそれてしまったが、そんな訳で私もスラックスのサイズアップを図っていない。
“絶対に元の体型に戻してみせる”
だから、以前のサイズを着続けるのである。
いずれにしても、開店が待ち遠しいものだ。
| 固定リンク
「心のあるべき姿」カテゴリの記事
- 挑戦者の発信(2021.01.22)
- 空師(2020.12.12)
- 気がつけばアウトロー?(2020.11.04)
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
相変わらず新しい物好きですね。
後日、成果を聞かせてくださいね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2012年11月10日 (土) 22時23分
そうですね。青春時代のウェストの拘り(笑)。家内から「ちょっとウエストキツイんじゃないの?」と言われた時の敗北感(笑)でも負けてしまったら、そのサイズが当たり前になり、またサイズアップのはめに。
私は、ロングブレスダイエットに挑戦中。成果は大いに???ですが(笑)
投稿: dadama | 2012年11月 9日 (金) 20時49分