« 価値を与える | トップページ | 小山北エリアMR »

2012年10月 7日 (日)

設定に追われる

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


いやはや、こんなに設定に追われるとは思わなかった。

 新規購入のMacBookである。

一度32ビットのWindows7を入れたが、処理速度が遅いため64ビットに入れ替えてWindowsの設定を終えた。
その作業だけでもなんやかやで相当時間を食ってしまった。
その間に、メール設定等でもよくわからず、メール送信がだいぶ遅れて送信されたケースもあり、ご迷惑をかけてしまった方も多かった。

そして、64ビットでのWindows7はやっぱり8ギガのメモリを有効に使用しているらしく、比較的に機敏に起動しているようだ。

 しかし、Mac側の諸設定につまずいている。

WindowsとMac。

この二つのコンピューター2台を同時に新規購入して設定するという場面と全く同じ事をしているようなもの。

 更に、Macに関しては予備知識も無い。

まさに暗中模索のようなもの。
だから本当に困った時は、Appleサポートセンターに電話だが、ここが心強い存在ではある。

 必ず、電話が繋がる。

この事だけでも、すごい事だと思う。
従来のこのようなサポートセンターへの電話はまず繋がらない。
事実、Macではないメーカーへは、10分ほど待たされてようやく繋がったが、Macへの電話は必ず1分以内につながる。

 更に、その丁寧な案内も気持ちいい。
 だから、何回も電話してしまうのだが。

Macには、意外に初期投入のアプリが入っていない為、自分でアプリをインストールしなければならないものが多いらしい。
それが、Windowsと大きく違うため、自分で必要なものを自分でインストールしておく必要性があるのだ。
はじめから全てのものがインストールされているが、起動が重いWindowsと比較するとその視点の違いに妙な納得性を得るのだが、慣れない間はその手間が煩わしい。

しかし、これも新しいものを所有し身に付けていく過程だと思えば仕方の無い事だと思う。

そうやって、自分の視野や技術が少しずつ広がっていくのだろう。



|

« 価値を与える | トップページ | 小山北エリアMR »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。
「負けて、勝つ」。
ドラマの内容は分かりませんが、この題名だけで内容が見えるような気がしますね。
dadamaさんの今の心境を物語っているのでは(笑)。

投稿: てっちゃん | 2012年10月 8日 (月) 07時44分

パソコンやらスマホやら、最先端のデジタルトレンドに乗っていくてっちゃんの前向きさにはいつも頭が下がります。これだけは全く太刀打ち出来ません。芸能やドラマネタもですが。(笑)ドラマと言えば、先日最終回を迎えたNHKの「負けて、勝つ」は私好みのドラマでした。渡辺謙の吉田茂、今の日本人が失いけた格好良さを見事に演じていたと思います。

投稿: dadama | 2012年10月 7日 (日) 21時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 設定に追われる:

« 価値を与える | トップページ | 小山北エリアMR »