« 開店シュミレーション | トップページ | 不幸な出来事 »

2012年9月18日 (火)

運を活かす

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。

同僚店長がいる。


 今年は、「運」が無いと嘆く。


店舗内で「運」の無い事が続く。


 洪水、クレーム、査察、人事。


どれを取っても、店舗の店長としてあり得る事ではあるが、同時に降り掛かってくる事は稀だ。

それが、同時に降り掛かり、てんやわんやの大騒ぎとなった。


 「今年は、大殺界だから仕様がないんです!。」


そう言って、自分を慰めてはいた。


 「不幸はそれを克服できる人間に降り掛かるんです。」


そんな強がりも言っていた。
しかし、それはその通り。


まずは、そう思って心の負担を軽くすべきだ。
更に、それを乗り切った暁には、必ず自分が成長し実力をつけるチャンスなんだと捉える事だ。


過去の事例を取っても、自分がこれまで成長出来た実感は、壁を乗り越えた経験でしかない。
そこで得た事は、後々に自分を強くし、それ以上の逆境にたっても尚自分が冷静でいられる原動力となっている。


 よく、運も実力のうち、と言われる。


それは、幸運を呼び込むのは単なる運の良さではなく、実力があるから運が巡ってくるという趣旨だが、その実力をどうつけるかという事の方が大切だ。


そして、その実力とは、逆境の時に一番鍛えられるのである。
これは、間違いの無い真実であり、この逆境を「運」と置き換える事も出来る。


逆境にもいろいろあるだろう。とんでもない逆境に立っている人も居るだろう。
軽々しく逆境などと言えない立場なのは重々承知だが、それでも明るい未来を信じてその逆境を突破するしか無いのである。


逆境に立てば必ず、それを克服する努力を継続するようになる。
その努力は他人がしていない努力であり、その努力は他人に抜きん出て自らの実力となり自己成長へ繋がる。


強制的な努力ではあるが、それでもそれによって、知らず知らずに自分の幅が広がるという機会を得る。


 これを「運」と言うのではないか。


大雨で洪水被害を被る。
接客クレームでこっぴどく叱られる。
人事配置により、部下からの不満が噴出する。
表示違いで、指摘される。


都度、その対策を徹底して講ずる。
その結果として、その事に知識と知恵を得て、その後の対処力がつく。


そのような事例で悩まれている店長さん達が多いと思います。
幅の広い問題が山積みなのが、現場です。

そして、本気で取り組んだ数だけが、自分の実力に変換する。
すべての、原理原則です。

|

« 開店シュミレーション | トップページ | 不幸な出来事 »

生き方」カテゴリの記事

コメント

Dの彼さん、コメントありがとうございます。
新規競合出店の際は、必ず数値は落ちるもの。
それも予測しながら、どう回復させるのか。更にはどこまで回復させる事を目標として部下とその検証をしていくのか。
その部分を明確に部下と共有しないと、常に八方塞がりの状況で、そこから抜け出せないとおもいます。
それを店長が率先して牽引していくからこそ、店舗は生き物のように傷を癒して回復していくのだと思います。
「業績もお客様も必ず蘇る」事を信じて日々の努力を繰り返す。
競合を迎えるときの原理原則だと思います。

投稿: てっちゃん | 2012年9月21日 (金) 07時29分

ご無沙汰しております。8月はご来店
ありがとうございました。

自分も今年は八方塞がりな状況が続きましたが、
ようやく徐々にではありますが道筋が見えて
きたように思います。

こういう時こそ鍛えられる。本当にそうですね。
次回お越しになられる際にはもっと良い状態で
お迎えできるよう致します。

投稿: Dの彼 | 2012年9月21日 (金) 06時38分

dadamaさん、コメントありがとうございます。
「これ以上下がらないお店」に行けるなんて、なんて運の良い人なんでしょうね(笑)。
そう言ってくれるのは、私以外いないでしょうね(笑)。
しかし、事実そうだと思います(但し、その運をモノにする人間は限られるかも)。
そして、またまたの宴会。
早くも、忘年会の予行演習ですか(笑)。

投稿: てっちゃん | 2012年9月19日 (水) 20時38分

人生に運・不運はつき物ですが、運・不運を察知しどう活かしていくかが大切なのでしょう。運も相応の実力を伴わなければ活かせないですし、不運をバネに自分の弱点を見出し努力するきっかけと考えればこれも運。
交通事故的な不可避な運・不運は確かに存在しますが、業務上においての運・不運は本人の捉え方で活かす事も殺す事も可能であり、不運を克服する事により自己の成長が図られ後になってみれば運に変わっていた事は多々あります。
競合でボロボロの店への配属を運とするか不運とするか。周囲のメンバーは私の不運を慰めてくれていますが、私は「これ以上は下がらないだろう」という運?に賭けてみたいと思って降ります(笑)。
追伸・・・明日は古くからの同僚10名程度で、宿泊での宴会で(またか!!笑)
書き込みをお休みさせて頂きます。


投稿: dadama | 2012年9月18日 (火) 21時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 運を活かす:

« 開店シュミレーション | トップページ | 不幸な出来事 »