いまだ稼働せず
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
以前にも記した「Mac Book Pro」。
いまだに、稼働していない。
マウンテンライオンへのアップロードや、その他諸設定。
その設定だけで、マル2日かかった。
更に、ウィンドウズ7導入の為の、ブートキャンプの設定でマル2日。
とりあえず、マウンテンライオンでブログを書いたりはしているが、以前のような書式にならず、ちょっと行間が狭くなってしまった(お分かりでしょうか?)。
更に、マイクロソフトオフィスを入れたり、ウィルスバスターを入れたりと、なんやかやの設定の雨アラレによって、未だに仕事での使用には至っていない。
ようやく今日の中で、以前から使用している「SDカード」が使用できるレベルになってきた。
しかし、いちいち設定を試行錯誤し泥んこになりながらハマっていると、否応無くそのシステムに強くなっていくものだ。
そして、MacとWindowsのシステムの違いも少しずつ理解できてきたような気がする。
慣れ親しんだWindows。
使い易さのMac。
一言で言うと、そんな違いか。
どうしても、使い慣れたWindowsに走りがちだが、Macの使い易さは未知の世界ではあるが、期待感は高まるのである。
特に、いろいろな作業を同時進行でデスクトップ上で実行しようとした場合など、どう見てもMacの方が扱い易い操作性が伝わってくるのである。
しかし、MacBook。
右クリックが使えない為、キーボードのショートカットを多用しなければならない。
そのマスターがまだまだできずにいる。
そのもどかしさに、イラつくのである。
いずれにせよ、数をこなして使っていくしか無いのだろう。
仕事、プライベート、その他とこれ一本でこなしていく覚悟が必要なのだと思う。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 妻のステンドグラス第10弾(2022.03.28)
- 酸味に目覚める?(2019.08.13)
- 嗜好の変化(2017.08.27)
- 日光の紅葉2016(後編)(2016.10.18)
- 日光の紅葉2016(前編)(2016.10.17)
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
「牙城の堀」
そうですね。
何でもそうですが、足元を固める事が、その後のスピードを増す一番の要因ですね。
本当に、急がばまわれのことわざ通りです。
投稿: てっちゃん | 2012年9月 5日 (水) 06時50分
危険gooさん、コメントありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
投稿: てっちゃん | 2012年9月 5日 (水) 06時46分
新店立ち上げと言う多忙の中で敢えて?新しい事にチャレンジ出来る。
てっちゃんのバイタリティには心底敬服致しております。
昨夜、ドンチャン騒ぎで朝帰りの私が恥ずかしい(笑)
私もいよいよ戦国時代に突入です。まずは牙城の堀を固めなくては・・・
投稿: dadama | 2012年9月 4日 (火) 22時29分
免疫力をつけて身体がウイルスに感染することを何とか避けたい。
同時にパソコンがウイルスに感染することも避けたい。
gooブログにアクセスすると、ウイルスに感染することがあるから、近寄らないことが望ましい。
URLがblog.gooで始まっている。また角の中にgが入った赤いマークが付いている。
ウイルス対策ソフトがパソコンに入っておれば問題ないと思われるが、念のため。
君子危うきに近寄らず。
投稿: 危険goo | 2012年9月 4日 (火) 07時46分