天狗茄子
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
先日、ある方から「天狗茄子」を頂いた。
愛知県の名産?らしい。
自店の単品量販の折に、私にも送って頂いた。
私は、天狗茄子自体、聞いた事も見た事も無かった。
“せいぜい、茄子の大きいものか?”
その程度で想像していたが、いざ送られてきた天狗茄子を見て、「ビックリ」。
“なんだこの大きさは、この形は!”
自分が想像していた大きさとは比較出来ないほどのジャンボぶり。
天狗茄子の由来は、その天狗のような威勢の良い大きさから来るものではなく、天狗の鼻状の奇形が発生しやすいところから来るのだという。
そして、私が頂いた天狗茄子にも、このような茄子が入っていたのである。
なんとも愉快で楽しい天狗茄子だが、その味もなかなかのもの。
そのブログの説明では「焼きナス」が一押しらしい。
特に「肉味噌焼き」や、「生姜醤油焼き」が美味しいとのこと。
半分に割いて、肉味噌焼きで食してみたが、そのとろける様な味わいは茄子の美味しさを超え、イチジクのような肉感さえ覚えてしまうほどの美味しさである。
1本400gの大きさである。
その大きさが想像出来るでしょう。
焼いた時のイメージは、まるで和牛の肩ロース状態。
思わず、ナイフとフォークで食べてしまったほどである。
そして、その食べ応えも半端ではなかった。
これで、売価は1個約500円。
これを高いと思うか安いと思うか。
そして、1個398円だったらいくつ売れるかと思うか、いくつ売ってやろうと思うか。
そんな想像をしながら、美味しく頂きました。
ps
我が家に送られてきた、「天狗茄子」
まさに、天狗?。
そして、焼いて生姜醤油で味付け
本当に、ナイフとフォークで食べれる。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント