iphone恐るべし③
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
最近は、手帳を取り出し記入する行為がめっきり減ってきた。
言うまでも無く、iphone活用の反動。
ちょっとしたメモにも、iphone。
スケジュール管理も、iphone。
仕事上の忘備録にも、iphone。
更に、ちょっとしたナビや場所の検索にも、iphone。
写真を取って、記録に残すのも、iphone。
また、その写真を撮った場所の確認も、
そう、ナント!写真を撮ると、その場所がマップ上に記憶として残されるのである。
“そんな事が、有り得るの?”
そう、有り得るのです。
“別に写真と撮った場所の記録などいらない”
そう思われる方も多いと思うが、意外に便利なのである。
遠出してのMR。
MRした店舗の写真を撮るが、その場所がマップ上に記録されると、後でそのマップの確認によって正確な店舗の位置づけと店舗写真の記憶が甦り、また地図情報から正確な店舗名が分かり、間違えることも無い。
“やっぱり、アプリ同士の連動性が抜群だ”
そう、本当に連動しているのだ。
だから、スケジュールとリマインダーとメモ機能が互いにリンクし合いながら活用できるのは、本当に便利であり仕事上でも使い勝手は抜群である。
先日も、他店舗から「ほたるいか」がないかというリクエストがあった。
「どうして?」と聞き返したら、テレビ放映があって異様に売れていると言う。
“テレビ放映?”
鮮魚担当者が言うには、なにやら前日にテレビで健康に良いという報道があったらしい。
早速、iphoneで「ほたるいか」を検索した。
検索すると、大学のチームが研究の結果、脂肪肝の予防に効果があるという。
“脂肪肝?”
聞き慣れない言葉が飛び出してきた。
そして、その脂肪肝という言葉をなぞると、「コピー」の隣に「辞書」という吹き出しが現われる。
その吹き出しをタップすると、「脂肪肝」という言葉の意味が現われるのだ。
その意味とは、「肝臓に大量の脂肪が沈着した状態の肝臓の事で、栄養過多、アルコール過剰摂取、肥満、等に用病などが原因で、肝硬変へ移行することが多い。」とある。
肝臓だから、アルコールと縁の深い内臓である。
酒飲みには嬉しい酒の肴ということか。
このように、ネット検索中に分からない言葉が出てくると、その意味を別途検索する必要もなく、即知ることができるのだ。
“これは凄い!”
やっぱりiphone恐るべし!。
そう思って、パソコンで同様に検索したら、パソコンでも出来た。
“こんなことまで出来るように進化していたのか?”
恐るべきは、iphoneだけでは無かったのだが、iphoneによってその事を知るということが、私にとっては、“恐るべし”の存在となっているのである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ペースダウン(2025.07.15)
- 早くもPayPay運用?(2025.07.10)
- 早くも梅雨明け?(2025.06.30)
- 梅雨明け?(2025.06.18)
- 車検(2025.06.16)
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
皆さん、命がけなんですね(笑)。
流石に私は、MR時に盗撮はしたことないですね(外観写真は撮りますが)。
iphoneにしてからは、MR時もiphoneのカメラで撮影しています。画質がそれなりに良いと言うのもありますが、これで撮ると撮影場所が記憶されていて、写真の店舗が確実に位置情報で周辺の競合状況を知ることが出来るので、大いに参考になるんです。
投稿: てっちゃん | 2012年4月 2日 (月) 07時10分
iphone・スマートホン、使いこなすと手放せなくなるようですね。私は2世代前の携帯でさえ使いこなせずにおります(汗)。
先回も電池寿命で機種交換した時ショップの若い女性スタッフとの会話。
スタッフ「特に必要とする機能はありますか」
私「盗撮したいので、カメラ性能が良い物を・・・」
スタッフ「(顔を赤らめ怒りながら)そんな用途で使ってもらったら困ります!!」
私「いやいや仕事柄盗撮する機会が多いので」
スタッフ「いくらお客様でも冗談が過ぎますよ」
と咎められました。
ちなみに当社の役員にも「盗撮マニア」がおりまして、先日もある大手スーパーの売場を盗撮中警備員に見つかり全速力で逃げたとの事(笑)
MRも節度を持って常識ある範囲でしなくてはいけませんね。
投稿: dadama | 2012年4月 1日 (日) 21時23分