« 仕事の楽しさ | トップページ | 軽自動車が熱い »

2012年1月25日 (水)

アマゾン・アフェリエイト

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


お気づきの方も多いが、このブログでは、アマゾンでの本の売買も斡旋している。

 「てっちゃんのおすすめ」の本がそうである。

私が読んだ本で、皆さんにお勧めしたい本を紹介するコーナーである。

 なぜ、それをアマゾンで引用したのか?。

そのほうが、本のイメージが分かりやすく、そして即購入したい方にも、そのままクリックしていただければ、古本なり新本なりが購入できるからである。

それが、単に本の紹介であれば、本の写真が表示されず購入されるかたもイメージが湧かずいずれ購入を逃してしまわないかと思ったからだ。

 別に、紹介料が欲しくて載せている訳ではない。

それでも、紹介した本がどの程度売れたのかは、気になるものである。
私の紹介で売れたかどうかは別にしても、私の記事で読んでみようと思われ、実際に購入に至った人がどの程度いるのかは、気になるものである。

そして、その紹介料は、購入価格の数パーセントらしいのだが、月毎にメールでその紹介料の明細が送付されてくる。

その紹介料が5000円以上にならなければ、実際に現金に還元出来ない旨のルールになっているのだが、先日、ようやく5000円以上の累積紹介料に達したのだ。

 “それがどうしたの?、てっちゃん”

別に、私もどうでもいいのだが。
このブログを初めて、即アマゾンのアフェリエイトも始めた訳だから、マル4年を費やして5000円の紹介料を手にした訳である。

 これを生業にしている人もいるんだ。

本当にこれを生業に出来るのか?。
それでも、それで生計を立てられるのであれば、月間で1000万程の売上を立てなければそれなりの生活は出来ないだろうと思う。

そして今回、紹介料5000円突破(トホホ)記念に、どんな本な本が購入されているのか調べてみた。

 第1位は「買いたい」のスイッチを押す方法」 小阪裕司著 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047102156/tetu0358-22

 であった。

 最近の私の「商売意識」を変えてくれた本である。

それから、小阪裕司さんの著書をいろいろ読みあさるきっかけになった本でもある。

 “なるほど、意志は伝わるものだ”

 第二位は「ヨークベニマルの経営」 五十嵐正昭著http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785503408/tetu0358-22

ヨークベニマルの本質を描いた本であり、経営者の具体的な手法が詰まっている。

やはり、ある程度の具体策と具体例が載っていて、更にあまり他者が紹介しないような本のほうが購入頻度が高いように思える。

今後も、このアマゾンのアフェリエイトで儲けようとは思っていないが、皆さんに出来るだけ興味があり参考になる本を提案していけるよう、自ら積極的に読書に励み、ご提案していきたいと思っています。

|

« 仕事の楽しさ | トップページ | 軽自動車が熱い »

プロフィール」カテゴリの記事

コメント

KOZOさん、コメントありがとうございます。
かなり(笑)。
しかし、誰が購入したかは分からないのです。
数冊まとめて購入された方もいましたので、KOZOさんだったのでしょうね。ありがとうございます(笑)。

投稿: てっちゃん | 2012年1月26日 (木) 06時03分

私も少しは貢献してたんですね(笑)

投稿: KOZO | 2012年1月25日 (水) 10時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アマゾン・アフェリエイト:

« 仕事の楽しさ | トップページ | 軽自動車が熱い »