« 8月という月を終えて | トップページ | 課題を明確にして »

2011年9月 3日 (土)

サブを育てる

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


サブチーフ。

 これから部門を背負って躍進していこうとする時代。
 入社2年から5年ぐらいの年代か。

 私自身、この頃が一番プライベートが充実していた。
 仕事以上に遊びが充実していたような気がする。

 当然、学生時代からの延長での友人との付き合いも
 続いており、趣味もその他も続いていた。
 更に、同期入社組との付き合いも重なり、休日ごとに
 外出していた時期。

 そんな時期だから、100%仕事に力を向けられない
 年代である事は致し方無いが、そのパワーを一気に
 仕事に向かわせれば、とてつもない能力を蓄積する
 事になる。

 見ている方も、その成長ぶりが良く見えて力の蓄積が
 売場作りに反映されていく事が楽しみでもある。

 とは言っても、仕事に最大のパワーを発揮している訳
 では無い為、どうしても取り組み方が中途半端になって
 しまう。

  “どうもいまひとつ期待に応えていないなぁ~”

 そんな感想をもってしまう事も多々ある。
 しかし、本人の事を思えば、今この瞬間が一番大切な
 時間だ。
 多少厳しい言い方をしてでも、磨かなければならない時
 がある。

  「鉄は熱いうちに打て」

 とは昔からの言い伝えだが、良く言ったものだ。
 
 入社3年程度の若手だから、頭も柔軟で吸収力も高い。
 この時期に体で覚えた事は、一生忘れない。
 そして、先輩社員から教えられたことは、その後の彼の
 人生を変えるぐらいのインパクトがあるのだ。

 そんな人材が、私のお店にも数人存在する。
 9月に入り、多少時間的な余裕のあるこの時期。
 
 下半期の私の課題に入れておくべき項目は、
 
  「サブチーフの育成」

 この中から、一人でも二人でも、次期チーフを育てる事
 が、私のもう一つの使命でもある。



|

« 8月という月を終えて | トップページ | 課題を明確にして »

部下育成」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サブを育てる:

« 8月という月を終えて | トップページ | 課題を明確にして »