価値観の変化
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
先日、久しぶりの相手と飲んだ。
お互いに飲みながら話し合った結果、約20年ぶりに飲
んだ事になる。
飲んだというよりも、会ったと言う意味での20年ぶりであ
り、飲んだのはもっと以前の事になる。
彼とは同期入社であり、同じ生鮮同士で気も合い、一番
の「マブダチ」でもあった。
そんな彼が、企業は違えど、同じ市内の店舗に異動して
きた。
そんなブログを以前記したような気がしたが、彼も時間が
取れるようになり、「それじゃぁ~、一丁飲んだるか!」
となって久しぶりの顔合わせとなったのだ。
お互いに惹かれあうには、理由がある。
彼に無い部分が私には在り、私に無い部分を彼は持ち合
わせていたからだ。
しかし、それだけでも惹かれあわない。
基本的な「生き方」が同じで無ければならない。
目指す到達点が共通で、山頂への登り方が違う。
しかし、その登り方が自分自身には無く、それ故その登り
方とその人間性を尊重し合っていたという存在だった。
そんな訳で、入社当時から遊び、飲み、語った。
仕事の話、クルマの話、人生、生き方等々。
彼は、システマティックな人間で、マニュアルを重視し、曲
がった事を嫌い、自分中心で物事を進めていくタイプ。
だから周りから煙たがられていたとも言える。
しかし、私はそんな彼が好きだった。
自分に無いものを持ち、行使している姿に惚れていた。
個人的な能力や行動力でも敵わないと思っていた。
私は学生時代の経験から、如何にチーム力を付け団体
で勝つ事を価値観として抱いていたが、彼はそれ以前に
個 人強いこと、個人で引っ張ることを価値観としていた
ようだ。
しかし、「熱さ」だけは、お互いに認めるところだったよう
に想う。
熱く生きる。熱く応える。熱く語る。
そんな姿勢は、お互いに一歩も譲らない部分があった。
そんな相手と、本当に久しぶりに会って、飲んだ。
そして、彼は変わっていた。
決して、生き方は変わっていない。
価値観が変わったのだ。
一人で引っ張るというより、末端のパートさんに入り込み
皆の意識を共有し、チーム力を大いに活用して店舗運営
をするという価値観。
むしろ、それを強みとするような話しぶりには驚かされた
。
“おいおい、お前はそんな人間では無かったろう!”
そう思えるほど、彼の口から出てくる言葉と考え方は、当
時の間逆の言葉だった。
そんな話を進める彼の顔には、人間的な幅を感じさせる
余裕の笑みがあった。
| 固定リンク
「生き方」カテゴリの記事
- 新たな幕開け(2021.01.01)
- 見る景色を変える(2021.01.04)
- 朝型人間と夜型人間(2020.11.26)
- 伝説のコンサート1980年10月5日(2020.10.06)
- 個の時代(2020.09.17)
コメント
diablo 3 gameplayさん、コメントありがとうございます。
大変申し訳ありません。意味がわからずコメントできません。
誰か、翻訳してぇ~~!。
投稿: てっちゃん | 2011年9月15日 (木) 22時59分
Hi there, I believe your website may very well be getting browser compatibility troubles. When I seem at your internet site in Safari, it appears good but when opening in Net Explorer, it's some overlapping. I just needed to provide you with a swift heads up! Other then that, great web site!
投稿: diablo 3 gameplay | 2011年9月14日 (水) 22時53分
おと~まんさん、コメントありがとうございます。
久しぶりに話してみると、お互いの人生経験が良く見えますね。
しかし、会った瞬間から当時へタイムスリップしてしまうあの魔力も不思議なもの。
そんな過去の経験を踏み台にして、一人一人確実にそこから進歩しているのが良くわかりました。
投稿: てっちゃん | 2011年9月14日 (水) 06時11分
こんばんは
私も入社以来30年近い付き合いのある友人がいます。
カミさんよりも長い付き合い(腐れ縁?)
私は長男ですが、彼は次男。
そんな奇妙なバランスで今日まで・・・
彼とは何時飲んだっきりだろうか?
てっちゃんさんの日記を読んで、私も今度一席設けようかと思いました。
投稿: おと~まん | 2011年9月13日 (火) 23時38分