女子のクールビズ
皆さん、こんにちは。 |
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。 |
クールビズ。 |
流石に当社も、今年は店舗でもクールビズを採用している。 |
ノーネクタイで半そでシャツ。 |
ノーネクタイが、これほど快適だとは思わなかった。 |
昨年までは、店舗担当者はネクタイ着用で勤務していた。 |
本部担当者はノーネクタイでクールビズなのに、だ。 |
特に、グロサリー担当者などは、重い荷物を設定温度の高い作業場で整理す |
る為、汗だくでの仕事となる。 |
“本部の汗をかかない連中がノーネクタイで、現場がネクタイ着用はあるまい!” |
そんな各店の店長の日報を受けて、今年は現場でのクールビズが施行される |
予定ではあったが、節電対策の一環としてもクールビズへの移行は自然な流 |
れであった。 |
そして、今年。 |
ノーネクタイでの、28度の室温設定は、意外に快適なのだ。 |
あくまでも、昨年との比較の話なのだが、昨年の26度の温度設定よりも今年 |
の28度でのノーネクタイの方が快適に感じられるのは私だけではあるまい。 |
それだけ、ノーネクタイが如何に風通しが良いかがわかる。 |
しかし、男子社員はそれで良しとして、女子の場合はどうか?。 |
主にレジ担当者の場合は、意外にクールビズマニュアルが制定されているにも |
関わらず、それに準じている従業員は少ない。 |
なぜか?。 |
格好が悪いから、との理由かららしい。 |
“そんな事言っている場合じゃぁ~ねぇ~だろう~が” |
だが、格好が悪くなるのであれば、我慢した方がいいらしい。 |
襟元を緩めても「可」というマニュアルが策定されたにも関わらず、誰もそれを実 |
行しようとはしない。 |
店内の冷気だけでも結構涼しいし、冷え症を持っている方が多い事も理由で |
あるのかもしれない。 |
ある女子社員などは、普段は制服のスカートを履かずにズボンを履いて「冷え」 |
を押さえていたが、ここ最近は、支給のスカートに履き換えて暑さ対策を実施し |
ていた。 |
それだけ、ここ数日の暑さは、夏本番にふさわしい熱気である。 |
格好が良くて、綺麗に見えて、可愛らしくて、涼しい制服。 |
更に安ければ、次年度からの注文が殺到するのではないかと思う。 |
| 固定リンク
コメント
てつろうさん、コメントありがとうございます。
女性から見て、違和感の無い使用の仕方であれば彼女たちは喜んで身に付けるでしょう。
そこが一番のポイントだと思います。
投稿: てっちゃん | 2011年7月17日 (日) 07時46分
今流行っているあのタオルを支給するのもいいですよ。
投稿: てつろう | 2011年7月17日 (日) 06時20分