政治不信
皆さん、こんにちは。 |
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。 |
ここのところ、政治が賑わいを見せている。 |
日本国の首相の退陣をめぐって、与野党、与党内部の分裂。 |
輪をかけて、マスコミの退陣を急かす報道等。 |
私が、政治にコメントするのは、初めてである。 |
それだけ、憤慨している、と言う事だ。 |
原発問題という、稀に見る地球上の危機を目の前にして、我々が選んだ政治 |
家は、国の崩壊を目前にして尚、この体たらくなのか?。 |
言葉が行き過ぎたかもしれないが、私の目には、そのようにしか映ってこないの |
である。 |
やはり、リーダー選びなんだぁ~、と思う。 |
どんなリーダーも、前任の首相を引き継いだ時は、満面の笑みを以ってリーダー |
の座に就く。 |
与党も、挙党一致で新たなスタートを切ろうとする。 |
しかし、一年もすれば、与党が分裂し、同じ事が繰り返される。 |
“まだ、自民党のほうがこんな場面で挙党一致で結束する組織ではないか” |
かって、崩壊していった大企業は、このような内部抗争に明け暮れていたのだ |
ろうと思う。 |
組織本来の目的と使命を見失い、目の前の内部抗争に明け暮れる。 |
現場の企業戦士たちは、目の前のお客様の動向以前に、トップの言動、上司の |
背中に左右され、企業理念から乖離し、目先の利権に翻弄され疲れ果てる。 |
気が付けば、隣の中小スーパーが活き活きとお客様の心をつかんでいた。 |
それに気付いた正義感あふれるリーダーが登場するも、時すでに遅し。 |
倒れかけた巨象の倒壊を支える力は、内部にも、外部にも無かった。 |
巨大企業が崩れてから20年も経過するのに、今の日本の政治家の組織内では |
、全く同じ事が繰り返されているのではないか。 |
おそらく、現在の企業群で、今の政治のような利権争いに終始している企業は、 |
とうの昔に消滅していると思うのだが。 |
全く同じ事が、政治の世界では、反省も無く繰り返されているのではないか。 |
こんなところに時間を費やす人たちが、税金で飯を食っていられるのだ。 |
政治家の数(衆参議院の定員数)など、半分以下でも十分やれるのではないか。 |
以前のブログで、組織に関して記した内容はいろいろあったと思う。 |
大きい組織 |
固い組織 |
強い組織 |
政治集団とは、どんな組織を目指しているのだろうか?。 |
間違いなく、現在は、大きい組織を目指しているのだろうと思う。 |
いま、企業は、強い組織を目指して、試行錯誤している。 |
そして、一人一人の教育をコツコツと地道に実践している。 |
どんどん、政治が遠い存在へ離れていくような気がしているのだが。 |
PS |
もう二度と政治に関しては、ブログでは記事にする事は無いでしょう。 |
賛否両論あろうかと思いますが、今日は、つれづれなるままに書かせて頂きました |
| 固定リンク
コメント
コメントありがとうございます。
あまり政治には触れたくないのですが、今回ばかりは記事にしてしまいました。
いつもご覧下さりありがとうございます。
投稿: てっちゃん | 2011年6月 6日 (月) 21時58分
震災時の連絡を絶たれた各店の店長さんたちの状況判断を見習えと言いたいです。私も憤慨しています。
投稿: | 2011年6月 6日 (月) 08時46分