« KOZOさん来店 | トップページ | 高校生アルバイトⅡ »

2010年12月 4日 (土)

酒粕の動向

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


先週の25日(木)の事。

 お客様から尋ねられた。

  「もう、酒粕は無いのですか?。」

 私は、急いでバックヤードに行って、酒粕を探したが無かった。

  「お客様、申し訳ありません。もう在庫もありません。」

   「やっぱりねぇ~。」

 そう言って、立ち去られた。

  “やっぱり?、ん、・ ・ ・ ?”
  “なにか、あるな”

 その後、取引様さんから、電話が鳴った。

  「てっちゃん、酒粕は売れてますか?。」

   「えっ、酒粕が、なんかあったの?。」

  「昨日、NHKの『ためしてガッテン』で酒粕をやったんですよ。コレステロールが
  下がったり、便秘に利いたりするそうですよ。」

   「しまった!。見逃した!。」

  「バイヤーから追加依頼を受けてますので、今日か明日、納品されますよ。」

 翌日、追加納品された酒粕を、全て売場に出し切った。
 かっての、「あるある大事典」ほどのフィーバーではないが、それでも酒粕計で
 連日20袋ほどは売れていたろうか。
 通常だと、一日2~3袋売れるかどうかの商品だ。

  「酒粕」。

 年始から初午にかけて、この酒粕と鮭頭、そして福豆が爆発的に売れる。
 この地域特有の郷土料理「しもつかれ」の原料だからだ。

 通常だと、年始からそれら商材の動きが活発化してくるのだが、今年は、こんな
 調子なので、この時期から徹底して仕掛ければ、「ためしてガッテン効果」も相乗
 して大きなチャンスが転がっているだろうと思われる。

 心配なのは、この騒動で、酒粕が不足する事だ。
 おそらく、この地域の各社のバイヤーは、この酒粕の争奪戦をくりひろげている
 だろう。

  この地域では、酒粕無くして、節分商戦は語れないからだ。

 例年より一カ月早く到来した、「酒粕」の争奪戦。
 そして、この酒粕を流通させる業者にとっても、腕の見せ所となろう。


 

|

« KOZOさん来店 | トップページ | 高校生アルバイトⅡ »

商売」カテゴリの記事

コメント

九州のてっちゃんさん、コメントありがとうございます。
九州にも「てっちゃん」が居たんですね。是非、頑張ってください。
やはり一番の売りは、「LDL」コレステロールの退治なのでしょうね。私も健康診断でこの悪玉コレステロールの値のおかげで、A評価を逃してしまいました。だから良い印象は無いんです。
そして、この退治の為に、フロリダに産地が変わった「グレープフルーツ」を2日に一度は食するようにしています。
いろいろと九州の話もしてくださいね。
今後とも、よろしくお願い致します。

投稿: てっちゃん | 2010年12月 4日 (土) 23時39分

はじめまして!!
毎日ブログ拝見させてもらっています。
ウチの店でも「酒粕」スゴイ売れ行きです!
12月に入っての3日間でも5万の売上と久々のヒットです。
私自身も悪玉コレステロールを下げるために実践中です(笑)

投稿: 九州のてっちゃん | 2010年12月 4日 (土) 22時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酒粕の動向:

« KOZOさん来店 | トップページ | 高校生アルバイトⅡ »