« 酒粕の動向 | トップページ | カーナビ購入を検討しておりまして »

2010年12月 5日 (日)

高校生アルバイトⅡ

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


店長室で、仕事をしていたら、副店長が高校生アルバイトを引き連れてきた。

 彼は、ある理由から、ここ一カ月程、アルバイトを欠勤していた。

  「おうっ、久しぶり。元気だったか?。」

   「はい、元気でした。」

  「おまえのお母さんから話は聞いていたよ。学校の許可は下りたのか?。」
  
   「はい、来年の1月から、許可が下りる予定です。」

 一カ月程前の事だ。
 彼のお母さんから電話が入った。

  「息子の件ですが、実は学校から停学処分を受けまして、当分アルバイトを
  休ませていただきたいのです。」

   「そうですか。分かりました。それは仕方が無いですね。」

  「それで、今後のアルバイトの件ですが、そのような状態ですので、アルバイト
  は辞めざるを得ないですよね?。」

   「それは、本人がどう考えているかですよ。」

  「息子は辞めたくないと言っています。」

   「我々の職場では頑張っていた子ですから、辞めてほしくない存在ですし、
   停学後も継続していただいて結構ですよ。それでは、学校の許可が下り
   しだい再度連絡ください。その後で今後の事を打合せしましょう。」

 そんなやり取りがあった。
 彼が、何をしでかしたのかは、分からない。
 しかし、学校の停学処分と言う事は、学校の良識に反する事を、彼がしでかした
 ことは間違い無いだろう。

 私は、彼に問いた。

  「お前は、今回の件で、反省はしているのか?。」

   「はい、してはいけないことをしたと思っています。」

  「何をした?。」
 
   「はい、○○のような事をしたようです。」

  「相手には、しっかり謝罪したのか?。」

   「はい、しっかり、謝りました。」

  「お前は、今回の事件で何を学んだ?。」

   「悪い事はしてはいけない。絶対にバレると言う事です。」

  「君らが働く目的は、お金を稼ぐと言う事だろうが、私は、ここでのアルバイト
  で学んでほしいのは、『礼儀』と『想いやり』の二つだ。特に相手の目を見て
  挨拶する事を言ってきたが、それは相手を認めて想いやる事だからだ。ここ
  に来て、私に謝罪すると言う事は、今回の件を十分に反省しているということ
  なんだろう。お前がも言う一度やる気があるのなら、『礼儀』と『想いやり』を
  もう一度、ここで学んでほしい。」

 事の善悪が、良く理解出来ない年頃だ。だから、失敗もあるだろう。
 大切なのは、周囲の大人が見過ごさず、教える事。
 特に、職場とは、そのような社会のルールの上に成り立つ、人間集団の規範
 に満ちている。
 仕事をしながら、学ぶ。学生がアルバイトをする本質がそこにはある。



  

 

|

« 酒粕の動向 | トップページ | カーナビ購入を検討しておりまして »

生き方」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高校生アルバイトⅡ:

« 酒粕の動向 | トップページ | カーナビ購入を検討しておりまして »