地上波デジタル放送
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
先日、部下との会話の中で「3Dテレビ」が話題になった。
その流れの中で、ある部下から問われた。
「店長の自宅のテレビは、何型ですか?。」
「37型だ。」
「それじゃ~、地上波デジタルも綺麗に映るでしょうね?。」
「んっ、んんん~~~っ。」
「店長の家のテレビって、アナログじゃぁ~無いですよね?。」
「バカッ、当然だろう、いまどきデジタルテレビを持っていない家があるか!。」
とは言ったものの、実は未だにアナログ放送から、デジタル放送の受信設定を
しておらず、アナログ受信のままだったのだ。
とりあえず、今現在映っているアナログ放送で何不自由していなかった為、
あえて地上波デジタル放送の受信設定をしていなかったのだ。
“いつかは、やらなければ”
そう思いつつ、いつしか時が経ってしまっていた。
そして、次の休日に、意を決して切り替えに取り組んだ。
アンテナに関しては、数年前に業者の人が来て、切り替えてくれたはずだ。
後は、テレビの設定のみで、地上波デジタル放送が映るはずだ(遅い!)。
テレビのチャンネルをいじくり回し、なんとか、デジタル放送設定の詳細に
までこぎつけたが、なかなか綺麗な画像になってくれない。
仕方なしに、納戸に埃をかぶってしまってあった「取り扱い説明書」2冊を
取り出し、調べた(こういうのが、難儀なのだ)。
デジタル放送切り替えに関するページをめくり、読み始め、今まで設定したこ
とを再度チェックしていくうちに、ある設定がされていなかった事がわかった。
“これだったのか!”
そして、地上波デジタルのボタンを押してみた。
“なんじゃぁ~、こりゃぁ~!”
思わず叫んでしまいたくなるほどの、画像の美しさ。
いままでの「アナログ」の画像が、安物のカーテレビかと思えるほどだ。
そして、37型(今では物足りないが)の画面いっぱいに映し出されるボリュー
ムも見ごたえがある。
“これほどの違いがあったのか”
早く設定しておくべきだった。
女房、子供も、その画像の美しさに、しばし感動していたほどだ。
以前は、BSでしか得られなかった画面いっぱいの高画質が、地上波放送で
も楽しめる。
世の中は、どんどん進化している。
しかし、その反面、その時代に遅れかかってきた自分に不安になった
今回の出来事である。
ちなみに、私の自宅のテレビは、7年前のシャープ「アクオス」だが、
チャンネルのスイッチの感度が落ちたのか、なかなか反応してくれず、
スイッチを押すのがおっくうになっています。仕方の無い事なのでしょうか。
| 固定リンク
コメント