私の「昼食」健康法
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
以前のブログで、「グレープフルーツの効能」を記した。
http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-bd79.html
毎昼食時に「グレープフルーツ」を食して、体調管理をしていく。
そして、毎昼食毎に、グレープフルーツを継続して食してきた。
しかし、ある時期から「南アフリカ産」に産地が切り替わり、
フロリダ産から、味も食感も大きく変わってしまった。
それでも、健康?の為と思い、食べ続けてきた。
おかげで、胃腸の状態がすこぶる良く、便秘(食事中の方にはスミマセン)も無く、
風邪もひかず、頭もすっきりでひと夏を過ごせた。
そして、彼岸も空け、いよいよ本格的にりんごのシーズン到来だ。
今年は、猛暑の為か、津軽の入荷も幾分遅く、更に「味」も今一つだったが、
ここに来てようやく「津軽」らしい、パリッとした食感が堪能できるようになった。
そして、私の昼食も様変わりしてきた。
夏場は猛暑の為、ご飯とキムチとか、ご飯と煮物とかの組み合わせに、
南アフリカ産のグレープフルーツだったが、9月半ばに入ってからは、
もっぱら、「津軽りんご」と「レンジ鍋」を食している。
これがまた、体にすこぶる良いようだ。
レンジ鍋は、昨年より更にバージョンがアップ?したようで、
398円から298円に値下げして買いやすい値頃になり、簡単に温野菜を
しっかり取れる商品だ。
昨年のトレイから変更され、今年は、深みがあり、レンジで10分温めても
変形しないトレイを採用しているため、たっぷり水を入れても、レンジ内で
溢れだす事も無い。
おかげで、その後に「ご飯」をいれておじやにしても、食べづらさが無い。
更には、「津軽りんご」。
ここにきて、味が乗ってきた。
今年の猛暑で太陽の陽を燦燦と浴びたりんごは、甘みが増している。
当然りんごには、成人病を予防する要素がたっぷりと含まれ、血液の
詰まり等を予防する効果も高いという。
この「レンジ鍋」と「りんご」の組み合わせで、体も温まり、胃腸も快調で、
更には昼食後の胃もたれも無くなった。
30代までは、美味しいものをひたすら食べてきたが、40代に入ると、
体調管理をしてくれる食材やメニューを気にするようになってきた。
それは、食材によって、体調に変化をきたしてきたからだ。
更に、ここ2年ほどは、昼食時(勤務時)は、徹底して体調を維持する食材
にこだわって、食事を取り続け、前年からは、ほぼ毎日を通して同じ食事を
取り続けてきた。
ある検索には、りんごも一日一個ではなく、2個以上とか、3個以上のほうが
効果が確実に現われるらしい。
そうなれば、一日2個のりんごで、医者いらずを実現するだけだ。
津軽りんごも、食べ続ければ、味の良し悪しも見た目でどういうりんごが
美味しいのかがわかってくるし、仕事にも活かされる。
そう言う意味では、りんごの品種が出回るこの時期は、日々の食べ比べも
出来、更に楽しみな時期が到来する事になる。
40代前半では、見向きもしなかった「りんご」だが、ここ数年は、この時期
は、りんご、柿、みかん、洋梨、ぶどうその他と、秋の味覚を堪能することを
発見できた幸せに浸っている。
せっかく、日本人に生まれたのだから、四季の食材を食べつくしてやろう、
そんな季節感を味わっています。
| 固定リンク
「マネジメント」カテゴリの記事
- 鳥の目の重要性(2023.11.28)
- 仮説検証の前提(2023.11.13)
- 自由と縛り(2023.10.16)
- 組織運営能力の評価基準(2023.09.22)
- 年上部下と年下上司(2023.09.20)
コメント
おと~まんさん、コメントありがとうございます。
毎日奥さんが作ってくれる弁当は羨ましいですね。しかし、カップ麺はそのうちに体が受け付けなくなりますよ。
ぶどうもいよいよ終盤期。岡山の種無ピオーネが出回る時期ですね。高価ですが、味は一級品。次週は恐れず大陳していこうかと思っています。
投稿: てっちゃん | 2010年9月26日 (日) 06時40分
こんばんは♪
どうしても、書き込みはこの時間帯になってしまいます
秋の味覚。
くだものの里である当地域は、最盛期の今『なんでも美味い』の一言です(^^)
糖尿・痛風予備軍の私としては、てっちゃんさんみたいに、グレープフルーツを食せば少しは改善になるのでしょうが…
なかなか^^;
昼食となると『悪妻弁当』&カップ麺の極悪タッグ。
その『悪妻弁当』
卵焼き(甘くないやつ)が好きな私の事を考えて?
毎日入ってます
コレステロールの摂取を増やし、あわよくば…なのか?
でも、バランス良く野菜類も入ってたりします。
すみません…
話題がそれてしまいましたね
先日、知り合いの生産者から頂いた『種無し巨峰』。
よーく冷やして、皮ごとパクリ。
冷たくて、美味しい!
で、気が付いた事。
我が店舗、常温でしか販売してない…
当店のボロ
お恥ずかしい話しです
投稿: おと〜まん | 2010年9月26日 (日) 01時16分