「イベント」を通して、強くなるⅡ
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
以前のブログで「イベントを通して、強くなる」を記した。
http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-271f.html
人事異動で、店舗が変わってから約15週間。
新年度の3月から始まった、52週計画と検証から約10週間。
それまで数えたイベントは、大きいところでも
「節分」「バレンタイン」「ひな祭り」「ホワイトデー」「春彼岸」「入園入学」「花見」
「ゴールデン・ウィーク」、そして今回の「母の日」等だ。
イベントを通して、本当に強くなっているのだろうか?。
そして、答えは、「イエス」だ。
「イベントを通して、強くなる」の時のブログでは、
私に、まだ、オーラが出ていないと、指摘された。
まだまだ、店内を縦横無尽に行き来していない。
更には、お客様とのやり取りもまったく無い。
そんな事を、指摘されたが、ようやく今、販売の担当者とのやり取りの中での
「言葉」が通じるようになってきた。
それは、私にとっては、大きな「強み」である。
以前のお店で経験した「意志疎通」の、3倍ほどの短さで、意志疎通が図られつ
つある。
なぜか?。
52週計画を、きっちり毎週、担当者と詰めているからだ。
彼らが今まで経験した事の無い売場を、どんどん造ってきた。
そして、その成果も見てきた中で、彼らとの信頼関係も築かれつつある。
「結果は、出る。」
そんな、共通認識が生まれつつあるようだ。
そんな中で臨んだ、「母の日」。
この15週間の、また、お盆へのステップとしての、集大成のつもりで臨んだ。
特に、果実での展開では、商品部や部下との打合せから、いろいろな部分に
チャレンジをした結果が、売場作りと数値にも現われてきた。
特に、マンゴーなどは、国産の宮崎マンゴーの量販を企画し、実績も作れる
ようになってきた。
その時、担当者に出した指示は、
「宮崎マンゴーは、仕入れ値で販売だ。」
そして、私の手書きPOPには、こう、書いた。
「母の日には、日頃の感謝を言葉に添えて、宮崎マンゴーはいかが?。
この価格は、仕入れ値です。当店から、お母様へのプレゼントです。」
私としては、原価で販売する事が目的ではなく、この数十個のマンゴーを
お買い求めたお客様へ、原価で奉仕することで、母の日の食卓を豊かに
演出してほしいという願いからの、仕入れ値販売なのだ。
当然、粗利ミックスを図りながら、粗利ダウンは許されない。
そのような、イベントに対する私のこだわりを、部下が認識し始めてきた。
そして、今回の母の日に関しては、打合せ不足の部分もあったが、私の予想
以上の完成度の売場が、どんどん出始めている。
その結果としての評価は、昨年比が出ない分、「売上金額」と「店順位」。
そして、確実に、日販売上と、店順位が上がり始めた。
目に見えてきたのは、5月に入ってからだ。
“「波」には、乗れてきたかな”。
今までとは、少し違う景色が見えてきたような気もする。
“更に、「高い波」に乗ってやろう”
更に高みの、違う景色を探しに、部下を鼓舞してお盆まで突っ走りたい。
| 固定リンク
「店長の仕事」カテゴリの記事
- ストアコンセプトの進化(2023.05.29)
- 現場力を高める(2023.05.09)
- 店長の役割(2023.04.29)
- 戦略と戦術の関係(2023.04.27)
- 現場による未来の創造(2023.04.26)
コメント
marsさん、コメントありがとうございます。
なるほど、母の日とは「びみょう」なんですね。女性が、自分の事とはとらえていないんだ。
我々の仕事は、まず女性に「自分の事としてとらえてもらう」という事を、事前にしっかり認識してもらう事から始めなければなりませんね。
投稿: てっちゃん | 2010年5月18日 (火) 08時05分
「母の日」というのは、意外とイベントが難しい。なぜならば、「母」は「母の日だから」と自分のためには散財しないからです・・・。
バレンタインの盛り上がり方と、ホワイトデーの盛り上がり方の違いを見ればわかります。女性は「尽くす自分」が好きなのかも? とはいうものの、給料日や、何かきっかけがあると、「自分へのごほうび」として、スイーツを自分の分だけ買ったりしますけどね。
投稿: mars | 2010年5月17日 (月) 14時50分
スーパー大好きママさん、コメントありがとうございます。
それでも、思った以上に厳しかった。
30個仕入れて、20個程の販売。
ママさんのように(失礼!)経験を積んで、お客様の「買物かご」から、タイムリーな商品企画や心に響く商品コメントを提案してきたいと思っています。
投稿: てっちゃん | 2010年5月17日 (月) 06時50分
てっちゃん店長へ
こんばんは。
素敵なPOPですね。
こんなに心に響くコピーをスーパーで見たことは一度もありません。
売り手の顔が見えてくるようです。
てっちゃん店長のお人柄ですね。
買い手も何にしようか迷っているので、こんな一押しがあるとお買い物がすすみます。
投稿: スーパー大好きママ | 2010年5月16日 (日) 22時53分