« 市場価格 | トップページ | 足利エリアMR② »

2009年11月 1日 (日)

小学生の店舗見学

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


先日、小学校の店舗見学があった。

 毎年、数校の小学3年生の店舗見学の申し込みがある。
 そして、今年は彼らに、私の仕事のお手伝いもして頂いた。

 通常だと、開店前に入店し、店舗内を勝手に歩き回り、自主的にグループ行動
 にて、質問したり品出しを見たりして学習していたが、今年は、私が引率して、開
 店前の仕事を説明して回った。

 そのついでに、売場の説明も実施し、果物の産地、今の旬、魚の名前、肉の品
 揃え、惣菜の種類等を具体的に案内していった。

 いままでは、開店前の仕事というのを目にした事が無かった為か、興味深そうに
 見ていた。そんな彼らと、私も徐々にではあるが、小学生と親しくなっていった。

  そして、開店間近になり、一旦彼らから離れ、開店挨拶へ向かった。
  その後、今日の小学生の店舗見学の件を、店内放送で案内し、
  お客様に告知していた時だ。

  数人の生徒がやってきて、私のマイクと放送をにこにこしながら見ていた。
  それを見て私は、サッとマイクを差し出した。

  生徒の一人は、顔を後ろにのけぞり、手を振って、「いいですいいです」の表情。
  更にもう一人は、ゲラゲラ笑いながら逃げて行った。

  生徒の一人が聞いてきた。
  
   「店長さん、それ、何ですか?。」
 
    「これは、店内放送用のマイクだよ。スイッチを入れて話せば、いいか。」
 
  私は、実際に放送してみせ、店内に私の声が響くのを聞かせた。

    「こうやって、お客様にお買い得品を案内するんだよ。今日は君たちに
    特別サービスで、店内放送をしてもらうよ。」

   彼らは、また一斉に後ろへのけぞった。
   そして、それを楽しそうに見ていたお客様の一人が言った。

    「やってみなよ、勉強になるよ。」

   ようやく一人の生徒が、にこにこしながら近づいてきて、小さな声で、

    「いらっしゃい、いらっしゃい。」

   その声が、店内に響いたのを聞いて、その場が一斉に沸いた。
   更に、もう一人が更に、大きな声で、

    「いらしゃいっ、いらっしゃいっ。」 と。

   自分の声が、店内に響き渡る。まさか今日の店舗見学でこんなことする
   なんて。そんな状況なのだろう。彼らにとっては、サプライズもいいとこだ。

   更に、たくさんの生徒さん達が近寄ってきて、店内放送が続いた。
   近くのお客様達も、どっと湧いていた。

  更に私は、店内の至る所にある、「カセットデッキ」に近づいた。
  まずは、青果のトップにあるカセットデッキ。

   私が、青果のお買い得品などをカセットデッキに録音し始めると、
   また、先ほどの小学生が数名で近づいてきた。

   「何やってんですか?。」
    
    「お買い得品を、エンドレステープに吹き込んでいるんだよ。」
    「こうすると、一日中、店内のお買い得品の声が流れるんだ。」

   「ねぇ、やらして!、やらして!。」

  また、彼らに占拠されてしまった。
  これも、一人一人が、おそるおそる吹き込んでいたが、最後は全員で
  私以上の元気の良さで、

   「いらっしゃい~!、いらっしゃい~!、いらっしゃい~!。」 の連続。

  私は、そのエンドレステープを、その日だけは、一日中流していた。

   小学生の店舗見学会。いろいろなサプライズを用意するのも、
   また、楽しいものだ。
   
  そして、私の気づき。
  
   お客様も参加する、売場つくり。

  今後の、参考になるかも知れない。




|

« 市場価格 | トップページ | 足利エリアMR② »

店長の仕事」カテゴリの記事

コメント

KOZOさん、コメントありがとうございます。

お客様も参加して、いっしょに販売する、いっしょに品出しする、いっしょに仕入れをする、いろいろ隠された知恵がでてきそうですね。
そんな知恵を情報共有していきましょう。

投稿: てっちゃん | 2009年11月 1日 (日) 23時53分

 >これも、一人一人が、おそるおそる吹き込んでいたが、最後は全員で私以上の元気の良さで、いらっしゃい~!、いらっしゃい~!、いらっしゃい~!。」 の連続。  私は、そのエンドレステープを、その日だけは、一日中流していた。

いいですね
私のところも毎年ありますが、開店前はさすがに受け入れできません

>お客様も参加の売り場
いろいろな手法があると思います
わたしも考えてみます

投稿: KOZO | 2009年11月 1日 (日) 20時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小学生の店舗見学:

« 市場価格 | トップページ | 足利エリアMR② »