ETC取り付け
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今年も近づいてきた「墓参り」。
昨年のこの時期に記した「父の存在」http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_2de6.html。
そして、今年も東北と新潟の二つの墓を掃除し、墓参りの予定。
更に、墓参りに関しては今年は、大きな武器がある。
「ETC」
思えば、今年は、この「ETC」に大いに振り回された。
商売面では、ETCのお蔭?で、大いに商売を狂わせられたものだ。
ようやく、自分も、このETCで、世を振りまわる時期が来たか!
そう、思うと、わくわくして来た。
女房に1万5千円を手渡され、「よしっ」と気合を入れて外出した。
早速、あるカー用品店「A」へ行って、ETC売場へ行った。
愛想の無いあんちゃんが、「うちでは、この機種しかありません。」と。
見ると、単体1万2千円、取り付け料込で2万円を超すではないか?。
このお店は、高いんだ、と言い聞かせて、別のお店へ。
「Y店」へ入ると、正面にETC売場があった。
1万4千円から、2万円までの品揃えだ。
“さすが、Y社。品揃えが良いねぇ~”
「すみません、店員さぁ~ん。この一番安い奴取り付けてください。」
「すみません、ここに記載の通り、これは1カ月待ちなんです。」
「えっ、そんなのどこに書いてあんの?。」
「ここです。すみません。」
“カビィ~ン”
書いてあった。ここに表示している商品は、全て予約制だったのだ。
「すると、今日は取り付け出来ないのですね?。」
「はい、申し訳ありません。予約制となります。どの商品を予約しますか?。」
「いえ、いいです。」
2週間後に墓参りだと言うのに、1カ月の予約などしてられるか!。
そんな心境だった。
一時の騒動は、あの時だけではなかったのか?。
今は、直ぐに取り付けられる状況に安定したと聞いていいたのだが。
別のお店でも、現状直ぐの散りつけは出来ないとの事。
「甘かった。いまだに、ETCに振りまわせれるとは。」
結局、今回も、ETCには、振り回されたのだった。
PS
大田原エリアのMR写真の載せました。どうぞ。
http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/photos/ootawaramrni/
| 固定リンク
コメント