オールスターで臨む
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
先日の土曜日に「ある、チーフの退職」http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-6509.htmlを記した。
本日は、その続編。
ある特別な日。
月に一度の量販日。
彼が私のお店に就任早々、その日の売上レコードをあっさり更新した。
ちょうど一年前の事だ。
それ以来、そのレコードは更新されていない。
そして、一年を経過した今回が、彼にとって最後の特別な日。
彼は、休暇を一週間も短縮し、お店と自分へのけじめをつけ、後を引き継ぐ
後任チーフへの責任を果たすべく、この日まで仕事をしてもらっていた。
私への義理、このお店への義理、そして次期チーフへの義理を果たした彼へ、
私は、その日の売上レコードの更新が、彼への最後のプレゼントと考えた。
このお店の青果チーフは、毎年入れ替わっている。
私は、副店長に昇格している2名に声を掛け、その日の援助を依頼した。
更に、トレーナーに声を掛け、レコード更新の計画を伝えた。
私は、レコード更新を上回るとてつもない売上目標を掲げ、彼らを呼んだ。
そして、その他もろもろも駆けつけ、当日は、なんと歴代チーフ5名と、彼の部下
だった人間達も駆けつけ、まさに青果のオールスター勢ぞろいの様相となった。
私は、いいチャンスだと、思った。
今、私のお店を支える各チーフも集合させ、集合写真を残そう。
マイク放送で緊急招集をかけ、彼の最後の仕事、そして記念撮影を話した。
話しながら、私は思わず目頭が熱くなってきた。
久しぶりに、人前で泣いてしまった。
それほど、彼の今回の対応には感謝している。
そして、入口正面から青果の見事な売場をバックに写真を撮った。
「店長も入ってください。」
「いや、この写真を撮ったのが “店長” として記憶しておけ。」
「一枚しか撮らねぇ~ぞぉ~。良い顔しろよぉ~、ハイちぃ~ず。」
“パシャッ”
この写真は、当日早々に現像し、当事者全員に手渡した。
さすがに、青果売場は歴代チーフが携わっただけあって素晴らしかった。
素晴らしいというより、売れる売場、レコード樹立の売場が完成しつつあった。
しかし、レコード樹立は並大抵のことではない。
臨機応変に、常に売場を変化させながら、穴の無い売場を維持する事だ。
そして、それも踏まえて、オールスター軍団は詰めてくれた。
「さすがだ。」
素直に、そう思った。
そして、途中経過でも青果だけが突出していた。
圧倒的に昨年を上回る数値で12時、14時、16時を駆け抜けた。
「梅」「メロン」「トマト」「スイカ」、そして、定番突き出しの野菜類など。
計画通りの商品動向。トマトの箱売りなど、まさに飛ぶような動きだった。
こんな機会でもなければ、これだけのメンバーで売場を作ることもないだろう。
そして、今回も大切な事を、多くのメンバーが学んだ。
“強い意志を持って臨めば、叶わぬ事など、何も無い” と言う事。
さすがに、私が打ち立てたとてつもない目標には届かなかったが、
青果のレコードは更新できた。その数値も、もう二度と更新できないのでは?
とも思える数値なのだが。
彼は、帰り際に私に挨拶に来た。
「店長、最後に粋な計らい、ありがとうございました。」
そう言った、彼の眼は、真っ赤だった。
そして、その彼の姿もまた、霞んでいった。
| 固定リンク
« クレームの電話の奥 | トップページ | 賭け事 »
「心のあるべき姿」カテゴリの記事
- 挑戦者の発信(2021.01.22)
- 空師(2020.12.12)
- 気がつけばアウトロー?(2020.11.04)
- フェイストゥフェイス(2020.10.10)
コメント
かおるさん、コメントありがとうございます。
今の瞬間瞬間を、最高の布陣で臨む。
今の部下の顔ぶれを、最高の布陣と信じる。
個人の事情はともあれ、個人個人がそう思えた瞬間に、最高のものを作り出そうとするチーム力が現場力なのでしょう。
また、コメントください。
投稿: てっちゃん | 2009年6月13日 (土) 07時13分
かおるです。
「青果オールスター」ですか。いいですね。
読んでいて何だか自分もこのなかにいるような気がしてしまいました。
さぞかしすごい売場だったのでしょうね。
やっぱり組織は人と人ですね。てっちゃんさんの気持ちに応えて職責を全うされたチーフさん。意気に感じて集まってくれた「オールスターズ」。また苦楽を共にした部下の最後を最高の形で演出されたてっちゃんさん。みなさんお疲れ様。といわせてください。
投稿: かおる | 2009年6月12日 (金) 23時11分