« 懐かしい顔Ⅷ | トップページ | 鮮魚の取り組みの効果 »

2009年5月 9日 (土)

「半額売切り」コーナー

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


先日、私の近くのよく利用するスーパーで、夜買い物をした。

 鮮魚の平台で、各部門の値下げ品を一堂に集めて集合展開をしていた。
 
  “なんだ、この売り場は?”

 けっして、いいイメージではなく、そう思った。
 そして、後で、女房にそのことを伝えると、
 なんと、女房はこう言った。
  「あら、そのほうがわかりやすくて、買い易いわよ。」

 「えっ、あの売場が?。あれは邪道だろう。」
  「そんなことないわよ、今はかっこいい売り場よりお値打ち品に群がるわよ。」

  なるほど、そういうことか。

 それを理解した上で、あえて鮮魚の平台で、鮮魚の売り減らし後に、お店全体
 のお値打ち品の集合展開をしていたのか?。

  “これは使えるな、やってみるか。”

 早速、翌日、副店長と打ち合わせをし、翌々日から実施してみた。
 まだ、全員の認識が共有されておらず、本格的に開始するまで数日かかったが、
 その過程の中でも、大いに効果が発揮された。

  店作成の「売切りコーナー」の媒体と相まって最終的にはほとんど売り切れだ。
  今までは、各コーナーで細々と、申し訳なさそうに売り切っていた商品が
  ここでは、堂々と主役で、最終的には、ほとんど残になっていない。

 そして、そんな売場は、過去にもやった経験がある。
 しかし、こんな時代だから、無駄にしたくないという発想。
 お値打ちアウトレット需要が、おおいに復活してきたのか?。

  更に私は、本部販促部に連絡し、
  「半額売り切り」の媒体を作成してもらい、取り付けて定着させることとした。
  その効果は、更に大きく、集客力がかなり高まってきた。

 夕方7時以降の、このコーナーの、今後の方向が楽しみである。

PS
 我が家の「春に庭花スペシャル」が完成しました。写真をどうぞ。
 http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/photos/niwabana09ni/

|

« 懐かしい顔Ⅷ | トップページ | 鮮魚の取り組みの効果 »

商売」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「半額売切り」コーナー:

« 懐かしい顔Ⅷ | トップページ | 鮮魚の取り組みの効果 »