« メールアドレスの公開から | トップページ | 真岡地区MRⅡ »

2009年1月24日 (土)

競合店 新任店長の変貌

皆さん、こんにちは。
 北関東の食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。



以前のブログ「競合店長との懇親会」http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-db1d.htmlで記した、リージョナルチェーンの新任
 店長が、いよいよ動き出した。

 先日、年明け後、久しぶりにリージョナルチェーンの競合店をMRした。
 
 新任店長が、さっそく青果で大根の品出しをしていたが、気付かれないように
 鮮魚売場へ素通りし、刺身、まぐろを見ていた。

 すると、彼は鮮魚の方向へ歩き出し、私の目の前で、パートさんと売場の打ち
 合わせをし始めた。

 私には、いっこうに気付いていない。
 相当、目の前の仕事に集中しているな。と言う感じだ。

  「もう少し、周りを見る余裕を持てよ!。」 と言いたかったが、黙っていた。

 すると、彼は、ようやく私に気付き、大柄な体に似合わぬ愛嬌のある笑顔を
 返してきた。

 彼、
  「あっ、こんにちは。いやぁ~、今日はぶりが安いので、これからライブ販売
   ですよ。」
 私、
  「これから、切り立て販売ですか?。鮮度感ありますね。」

 そうして、そそくさと、バックヤードへ消えていった。

  「それでいいのだ。」

 私は、思った。
 
  「いよいよ、見えてきたかな。」とも。

 毎日、店長主導で、夕方のイベントを企画しているのだろう。
 この企業が、最近チャレンジしている、夕方のイベント。

 これは、やった者だけが、学ぶことの出来る学習だ。
 いろいろやってみて、成功、失敗を繰り返すが、
 その事を通して、お客様との関係、従業員との関係が強化されていく。

 結果として、組織強化が図られ、店長を中心とした一体感が醸成されてくる。
 それは、必ず、お客様に伝わり、数値効果が表れてくる。

 いままでは、どちらかと言うと、店舗内でお客様的な存在だった新任店長が、
 自らの主導で、先導を切って動き始めてきた。

 いよいよ、三つ巴の戦いから、四つ巴の戦いへ、ステージが変わってきた。
 四者四様の、販売合戦の幕が開けられた。

PS
 にゃんにゃんの最新映像をアップしましたhttp://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/photos/nyannko28/。どうぞ。
 

|

« メールアドレスの公開から | トップページ | 真岡地区MRⅡ »

競合店」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 競合店 新任店長の変貌:

« メールアドレスの公開から | トップページ | 真岡地区MRⅡ »