トレードショーへ
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今年も、「スーパーマーケット・トレードショー」の案内が届いた。
何年前からだろうか?。
ある方から誘いを受けて参加して以来、毎年参加している。
転職するまで、その開催の有無すらわからなかった。
ブログの読者の方には、以前から参加され続けていたかたも多いのだろう。
私は、3年前から参加しているのだが、初参加の時はさすがにびっくりした。
「この場は、何かおかしい。心引き締めないと、錯覚してしまう。」
そう、感じた。
別に、トレードショー自体を、どうこう言っているのでは無い。
参加する側が、自分の軸を持って参加しないと、錯覚してしまうと言う事だ。
ここに登場する商品群は、最高の品質で、最高のマネキンが、最高の演出により
最高のプレゼンが行われる。
だから、自分を失わないことだ。
昨年あたりから、ある目的を持って参加することにしてきた。
トレードショー開催日の毎日に、講演会等が実施されているが、
勉強になる講演に合わせて参加することにしている。
今年は、最終日の13日に、店長を対象にしたパネルディスカッションの予定。
是非、参加して、学んでみたいと思っている。
同じ企業内でも、学ぶことはたくさんあり、それはそれで大切な企業のDNAの
伝授がされていくもの。
しかし、外部に出て行く、という行動も大切な“姿勢”だ。
そこには、自分と違う “視点”や“基準”、“優先順位”があるから。
それに触れることで、自分の世界が広がっていくもの。
そんな「場」に、会社から言われて参加するのか、
自ら進んで、自腹でも参加するのか、
自腹で参加するから、更に進んで貪欲に入り込める、と言う事だ。
これも、北関東に住んでいるから言える事なのだが(笑)。
そんな訳で、読者の方で参加される方とも、機会があれば
是非とも、懇親を深めていきたいと思います。
PS
真岡MRⅡの写真http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/photos/mookamrni/
を載せました。どうぞ。
| 固定リンク
コメント