今年の節分
皆さん、こんにちは。
北関東の食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
先日のブログ「トップエンド展開 私の流儀Ⅱ」http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-392d.htmlでも記したとおり、いよいよ節分へ向け
ての計画と案内の時期だ。
昨年年末の「おせち」の動き、特に「練物おせち」の動向を見ると、家庭内での
手作り志向と、縁起物・ゲン担ぎ志向の強まりが出てきている。
そして、節分当日は、昨年の日曜から今年の火曜と、地域スーパーにとっては
絶好の曜日まわりとなる。
このことから、今年の「恵方巻」の爆発は、おおいに予想される。
その事を、惣菜チーフに伝えると、
「本当ですかぁ~?。」 と疑っていた。
私は、
「絶対だ!。間違いなく、恵方巻は昨年比110%はいく!。」 と言い切った。
彼は数日後に部門会がある為、そこで商品部と計画と詰めてきます、と言った。
当然、二桁の伸びを実現させるには“仕掛け”がいる。
まずは、媒体物を派手に取り付け、今年の恵方(東北東)のアピールと、
事前の商品提案の実施だ。
惣菜では事前の商品紹介と売り込みを始めていく。
当然、食べて美味しい商品でなければ事前販売の意味は無い。
鮮魚その他では、手巻寿司の材料の事前案内で、手作りの提案の強化。
特に、今年は手作り志向が強まるであろう。
ここの展開は、多面で大々的に実施していく。
| 固定リンク
コメント