競合店の戦いに学ぶⅦ
皆さん、こんにちは。
北関東の食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今回は、以前のブログ「競合店に学ぶ ⅵ」http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-0f6e.htmlを記したが、その続編。
本日、休日にて、競合店同士の戦いに学ぶ買出し?に出かけた。
お互いに、北関東を中心にリージョナルチェーンを展開する企業と
東北を中心にリージョナルチェーンを展開する企業との戦いも、約半年を
迎える。
当初は、新興勢力としての、新規出店のお店の勢いが強かったが、
徐々に、東北中心のリージョナルチェーンが巻き返しを図り、現状では、
7:3の割合で、競合を迎え撃ったリージョナルチェーンに軍配が上がっている。
何が、その明暗を分けているのか?
青果と惣菜の圧倒的な、違いである。
そして、その圧倒的な違いは、何を起因としているのか?
いくつ売る!、という、お店の従業員の「意志」である。
その、意志が、売り場に現われているかどうかの「差」である。
その、意志が、お客様には、しっかり伝わっているのである。
そして、その日々の繰り返しが、圧倒的な「差」となってくるのである。
これは、縦割りを崩さず、カテゴリー毎に、鮮度を守り、陳列することではない。
大切なのは、毎日の繰り返しの中で、変化があるか?、ということである。
我々部外者は、その日の売り場だけを見て、結論を出すが、
そのお店のお客様、地域のお客様は、毎日売場を見ているのである。
だから、お客様には、日々の繰り返しと変化を誤魔化せないのである。
更には、開店から閉店まで、時間帯別に来店されるお客様への
変化対応力が求められる。
青果であれば、市場連動の売場が実現されているか?
相場情報から、今日は、この野菜を、いくつ売る。
そして、在庫管理の強化から、常に、鮮度の維持を図る。
惣菜であれば、時間帯別のMDが実現されているか?
昼のピークと、夕方、夜のピークでの、出来たてへのシフト連動。
そして、素材への追及による、味へのこだわりを図る。
お客様は、お店の意思を、しっかり評価しているのである。
そして、その評価を、着実に、日々のなかで下していく。
結果として、現在の明暗が、はっきりとした形で、出るのである。
上記2店舗の競争においては、青果と惣菜での、お店の意思の入り方に
はっきりとした、明暗があった。
それが、新店オープン直後は、明暗として表れていなかったが、
日々の連続の中で、徐々に、お客様の評価として、蓄積していったのだ。
どちらかと言うと、巻き返しを図り、圧倒的に差をつけ始めたお店のほうが、
売場は雑然としており、決して、整理された売場とは言えない。
むしろ、新規オープンさせたお店のほが、縦割り、陳列線などは、基本を
守っており、玄人眼には、良いお店と言えるのである。
しかし、上記の通り、お客様の眼から見た、鮮度感と賑わいは、圧倒的に
迎え撃つ競合店に軍配が上がる。
いわゆる、エキサイティングな売場なのだ。
競合を戦う上での、一つの指標ではないかと思う。
| 固定リンク
「競合店」カテゴリの記事
- 店舗視察の前に(2024.10.05)
- 五感を勝ち取るために(2024.10.04)
- 競合対策の重要ポイント(2024.09.11)
- IY跡地の脅威(2024.03.05)
- 競合店を変える(2023.08.11)
コメント
KEINさん、コメントありがとうございます。
今後の方向を考えると、利益を残せる体質へ変換していく方針なのですね。
これからは、利益を出せる店舗数が、競争力の証になっていくことと思います。
そういう意味で、方向転換させた店舗の成功が、KEINさんの重要な使命となるでしょう。KEINさんにとっても最高のチャンスですね。
このチャンスを掴み取ってください。
投稿: てっちゃん | 2008年10月 3日 (金) 23時30分
青果、惣菜、冷食の強化と海産物、精肉の適正化(縮小)です。バックヤードは冷蔵庫、冷凍庫、グロサリーストックの位置変更による作業効率アップです。うちの会社はバック トゥ ベーシックの方針で、売上を重視するあまり犠牲になってきた生産性・坪効率重視に転換中です。平台や平オープンケース、対面販売の多用をなくしていっています。
投稿: KEIN | 2008年10月 3日 (金) 09時31分
KEINさん、コメントありがとうございます。
昔は店休があって、仕事以外の絆を結ぶ機会がたくさんありましたが、現在は改装での店休が唯一のきっかけの場ですからね。おおいにその場を有効に活用してください。
ところで、改装で一番力を入れたところは、どこですか?。答えられる範囲で結構です。
投稿: てっちゃん | 2008年10月 3日 (金) 00時08分
店の外見だけでなく、全従業員のレベルアップと意識改革をする絶好の機会と思っています。店全員でOFF-J-Tできる機会なんて通常ではありませんからねぇ。また激励会やレクレーションで心を一つにしたいと思っています。
投稿: KEIN | 2008年10月 2日 (木) 08時08分
KEINさん、コメントありがとうございます。
いよいよこれからが正念場。改装前の「仮説」の検証が始まるわけですね。
素直に事実を受け入れ、早い修正が出来るかです。
このような試練を通して、お店の絆が強くなっていくものですよ。
投稿: てっちゃん | 2008年10月 1日 (水) 23時01分
お久しぶりです改装のための閉店準備が終わり工事がはじまりました。本社各部署からは指示伝達事項が矢のように乱れ飛んできては対応に追われる大変な一ヶ月でしたが、いろんな業務を集中的に覚えられたことが良かったです。10日間の休業期間中も研修や会議と開店準備で忙しいですが、リフレッシュするのが楽しみです今日発売のある雑誌にのっていた記事が、ひょっとしててっちゃんさんの競合店かな?って思って読んでいました
投稿: KEIN | 2008年10月 1日 (水) 20時07分