« お盆商戦Ⅰ‐08 | トップページ | 私の競合対策Ⅳ »

2008年8月13日 (水)

懐かしい顔Ⅱ

皆さん、こんにちは
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


休憩室で、食事を摂り、今読んでいる本を、読んでいると、
精肉チーフが、私を呼んだ。

 「店長、○○さんと言う方が、店長をお呼びです。」

 「なに?、○○、知らんな。あっ、あの○○か?、わかった。」

以前の企業の、精肉のトップである。

以前の会社では、同じ時期に、労働組合の幹部を務めた仲だ。

 お店に出てみると、やはり、彼だった。

 一通りの挨拶をし、彼が、言った。

  「いや~~、あのお店(私の競合店)をみて、ガツ~~ンときたよ。」
  
   「どこが?」

  「あれだけ、2品政策を徹底して実現できているとは思わなかった。」
  「商品部として憧れてきたが、実現している現場をみると羨ましいよ。」

   「でも、お客様が望む売場からは、ズレているよ。」

そんな、会話をした。

 新たな競合店を見て、彼は、自分が思い描く理想の売場が実現されている。
 それも、格下の一地方スーパーに先を越されている、といる危機感。

 彼は、以前の企業の商品部。
 商品部に長くいると、どうしても、自企業を過大評価してしまう。

 お店にいると、冷静に、自企業が判断できる。

理想の売場

 思い描けば、いくらでも出てくる「理想の売場」「最強の売場」

しかし・・・

 新店を出店して、誰でも「理想の売場」を実現するが・・・。
 
 長くて、半年で軌道修正し、ありきたりの売場に戻るのは何故か?

  継続できないから。

 継続して、その地域でお客様の為に存在し続けるという事は?

  お客様に支持される実績を残し続ける、と言う事。

 そして、その実績を残せなければ、経営としての判断が待っている、と言う事。
 その、「壁」が、理想の売場の実現を拒んでいるのである。

私は、どんなに「理想の売場」を造ろうとも、羨ましいとは思わない。

 それが、その地域のお客様にとって、継続して支持されなければ。

 我々の使命とは、
  
  地域のお客様の、毎日の豊かな暮らしの実現。

  そこに不必要な品揃えは、お客様にとっても迷惑な事。
  現実に、そんな商品は、日々の実績として、淘汰されていく。

 そして、磨きこまれ、洗われて、現在の品揃えに落ち着いていく。
 それが、現実なのである。

 その、現実の実態に照らした、人員管理と、生産性を磨きこんで
 企業の存続が左右される。

 一店舗一店舗が、その地域に出店した、存在価値。
 それは、その地域のお客さまの豊かな暮らしの実現。
 そして、そこで継続して営業していくことが出来なければ、
 それは、理想の売場とはかけ離れた売場として判断しなければならない。

彼が目指している事はわかる。そして、それを実現したいのもわかる。

 しかし、上記の通り、その品揃えを継続し、実績を残していくことが要求される。

 だから、私は、競合新店の品揃えを、羨ましいとは、思わない。

 むしろ、無理をして、お客様の迷惑にならなければ、と思っている。



 

|

« お盆商戦Ⅰ‐08 | トップページ | 私の競合対策Ⅳ »

友人」カテゴリの記事

コメント

JINさん、コメントありがとうございます。

こんな形で再会するとは思いませんでしたね。

こちらに来る際は、一報ください。
徹夜で準備しますので(笑)。

それでは。

投稿: てっちゃん | 2008年8月15日 (金) 06時20分

てっちゃんさん、コメントありがとうございます。
やはりそうでしたか。改めまして、お久しぶりです。その節は大変お世話になり、またご迷惑もお掛けしました。
私も現在の会社に転職して3年になります。
入社3ヶ月で青果チーフに任命され、畑違いの部門に戸惑いながらも、がむしゃらに取り組み1年半(前の会社のMRをほぼ毎日しました、笑)、そして副店長を半年、現在は管理本部に籍を置き、組織作りと基本のマネジメントを、各店に落とし込む作業をしています。
今まさに「言葉の壁」に悪戦苦闘しながらも、充実した日々を送っています。
実は近々、主力選手の選抜で、北関東MRを実施する予定でいます。その際は「てっちゃん店長」のお店も是非、勉強させて頂きたいです。
それでは長々と失礼しました。明日は久しぶりの現場復帰です。(基幹店舗の青果チーフが新盆で休みなので、笑)

投稿: JIN | 2008年8月15日 (金) 01時31分

JINさん、コメントありがとうございます。

M・Hさん、お久しぶり。
地元でがんばっているようですね。安心しました。

今後とも、よろしくお願いいたします。

投稿: てっちゃん | 2008年8月14日 (木) 23時05分

はじめまして。水元先生のブログのリンクから参りました。自店のMDの深化と維持継続・・・と言葉で言うのは簡単ですが、実践するのは根気がいりますよね(笑)てっちゃんさんのブログ、今後も参考にさせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。
と、ここまで書いて、てっちゃんさんのプロフィールを読んでいると、どうも私の知り合い(O・Tさん)に思えてならないのですが・・・メールのアドレスに心当たりがございましたら、是非ご連絡下さい。私は今地元福島のローカルチェーンで頑張っています。

投稿: JIN | 2008年8月14日 (木) 14時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 懐かしい顔Ⅱ:

« お盆商戦Ⅰ‐08 | トップページ | 私の競合対策Ⅳ »