転職Ⅰ
皆さん、こんにちは
北関東の食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
以前のブログ「お客様の道」http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_6dec.htmlで紹介した、青果チーフ。
転職する事になった。
転職先は、私の会社。
私が、誘ったわけではない。
むしろ、反対した。
なぜ?
リージョナルから、中小スーパーへ。
はじめに相談を受けて、
「もう一度、考えろ!一週間後に、連絡よこせ。」 と。
一週間後に、はやり、転職したい、と。
なぜ?
「商売がしたい。」 と言う。
「今の会社は、商売をしていない。」 と言う。
そう、出られては、私も弱い。
自分の人生において、仕事(会社)を変える、と言うことは、大きな決断。
個人個人、それぞれの理由が、ある。
「家族」「女房」「家」「土地」「仕事」「人間関係」その他。
彼の場合の、最大の要因は、「仕事への不満」
従来の仕事からの変化。
以前は、青果としての商売をしていた、と言う。
現状は、商売以外の管理面の多い、管理者だと、言う。
しかし、それは、隣の芝生が綺麗に見えるのと同じ。
ふたを開ければ、どこでも、内情は同じである。
チーフの立場の、商売と管理のウェイトの高さの違いである。
しかし、それだけの理由からなのだろうか?。
人事に紹介する以前にも、年収と住宅の件は問いたが、それで良いと言う。
現状の仕事に対する、将来への不安と、自分の人生とのギャップ。
従来から、自分で培ってきた仕事感を大切にしたい。
それも、大切な、「生き方」
しかし、会社を変える、と言うことは、
培ってきた仕事感を変える「覚悟」を、持つと言う事。
そして、それは、なかなか、言葉では伝えられない。
今まで、売上、数値絶対の環境で育った人間が、
今後は、売上は関係ない、プロセスが全て、と言われたら。
その仕事感の変化に、ついて行けるか?
彼の場合は、そんな不安が、いまだに、拭いきれない。
| 固定リンク
コメント