« 商売人の資質 | トップページ | 組織強化Ⅱ »

2008年6月23日 (月)

企業・店舗の競争力

皆さん、こんにちは
 北関東の食品スーパーで店長をしてる「てっちゃん」です。


企業の競争力とは?

 ここで言う、競争力とは、店舗の競争力では、無い。
 あくまでも、企業の競争力である。

 企業の最終目標は、一店舗一店舗が、利益の出せる体質に改善し、
 その利益の集積を、従業員と株主とに配分し、さらに、今後の事業拡大へ向け、
 投資をし、更に、利益の出せる体質へ変換していくことである。

 その為に、一店舗一店舗が、地域のお客様の豊かな暮らしを創造し、貢献する
 過程で、自らも成長し、利益改善を図っていくこと。

よって、上記の仕組みの土台となる、店舗の末端の従業員の存在がなければ、
企業の競争力など、有り得ないのである。

 今後、地域スーパーにとって、一番の課題は、従業員の確保。

 その為に、私は、以前のブログで、「店長の最大の仕事とは?」を投稿した。

 店長の最大の仕事とは?

  人の採用、確保、である。

  これが、店長の営業力である。

  これ無くして、店長は、売場を語る資格は、無い、と私は考える。

  よく、人が集まらない、人材不足を嘆く同僚店長がいるが、
  これは、自らの能力不足を、自ら語っているのと同じである。

  人材不足で、競争力のある売場を創造できない部下に、
  申し訳ない、と思わないのか?

  そう、思ったら、なんとしても、人材を確保する努力は、惜しまない。
  そして、その後姿が、部下の心に「火」をつけるのである。

  人材不足を嘆く前に、あるべき売場を造ってみよう。
  多少の労働時間を延長してでも、競争力のある売場を創造しよう。と。

企業の競争力とは、

 こうした、人材の育成。こうした、人材の確保。そして、その、成長である。
 口では簡単だが、現実、どの企業も、人材不足に苦しんでいる。

 なぜか?

  人材の採用と確保を、店長自らの営業力と思っていないからである。
  そして、それを支援する本部体制が出来ていない。

  採用は全て「人事」の仕事と思い込んでいる。
  
 現場では、人材に苦しんでいる、という現実を、本部スタッフ全員が理解すること。
 そして、このまま行けば、近い将来、必ず企業の存在が危うい、と理解すること。

そして、この部分の「危惧」と「対策」も含めて、

 商人伝道師さんの「スーパーマーケットの新常識」で
 きっちりと、対応策も、記してあるのです。

|

« 商売人の資質 | トップページ | 組織強化Ⅱ »

店長の仕事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 企業・店舗の競争力:

« 商売人の資質 | トップページ | 組織強化Ⅱ »