今年のGWⅡ
皆さん、こんにちは
北関東で店長をしている「てっちゃん」です。
いよいよ、GW後半である。
今年の曜日周りは、3日の土曜日から6日の火曜日。
こどもの日の5日が月曜日。最終日の6日が火曜。
しかし、今年のGWは、そんな事はどうでもいいぐらいの与件の変化がある。
ガソリンの乱高下。
そして、GW直前での、ガソリンの高値。
入れだめしたガソリンは、どうなるのか?
大切に、大切に、使うでしょう。
そうすると、どう見ても、遠出はしない。
だとしたら、食品スーパーにはフォローの風。
期間中に、強い日替わりの日、強い曜日のある日はチャンスである。
事実、昨日の「冷食半額」は、跳んだ。
特に、後半のこどもの日は、内食に向かい、自宅で手作りパーティー。
最終日の、火曜日は、均一セールに、翌日からの普段の買いだめ。
よって、明日から6日まで、日々、売れ筋が変化しながら、チャンスの連続。
今年のGWは、上記の流れで、推移するでしょう(本当かな?)
そして、問題は、GW後の売場と計画である。
値上げラッシュに、ガソリンの高騰。そして、遊びつかれ。
とはいえ、普段の食事はつきもの。
どこで普段の食事を調達するか。
そして、どこまで売上を回復できるのか?
以上、見てきたとおり、どう見ても、売上金額を追う時期では、無いのである。
そうのような商売の中で、いかに、利益を確実に残せるか?
そうして、商品は、原料、素材に戻り、「利は元にあり」へ向かう。
その、元を捌く、調理技術、販売技術を持つ企業だけが生き残れる。
そんな、方向性が見える、最近です。
| 固定リンク
« 組織強化 | トップページ | GW最大のヤマ場 »
「商売」カテゴリの記事
- 販促の停止と効果検証(2021.01.16)
- 伸び代を増やす(2021.01.18)
- 二度目の緊急事態宣言から(2021.01.15)
- 年始商戦を終えて(2021.01.07)
- 一年で一番長い日(2020.12.30)
コメント
toyoposさん、コメントありがとうございます。
イオンは、マックスバリューへどんどん移行ですか? ジャスコでやってくれれば、地方スーパーは助かるのですが。残念。
とはいっても、お客様の来店動機の一番の理由は、「近いから」。
知恵と工夫で勝ち抜くのみですね。
また、コメントください。
投稿: てっちゃん | 2008年5月 3日 (土) 23時53分
☆てっちゃんさん おはようございます~ 。
toyoposをお訪ね、コメントありがとうございます。
>>食品スーパーにはフォローの風
てっちゃんさんの仰る通り
私も、店舗に向かってくるのではと思います。
GWに向かってオープンした、アウトレットパーク入間
愛知では、イオン大高SC、岐阜ではマーサ21
三重ではミタス伊勢、等何れも人気を集めそうです。
>>普段の食事を調達するか
6日の夕方からですかねぇ~
通常のパン、牛乳等に一気に行きますかねぇ
そうそう、今から同窓会で、飲み会、その足で電車で1時間
今晩の社の同僚のご尊父のお通夜で、明日葬式とつぶれです。
何かブルーだなぁ ふぅっ
ありがとうございました。
投稿: toyopos | 2008年5月 3日 (土) 09時50分