店長失格
みなさん、こんにちは
北関東の食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
以前のブログで、「店長の最大の仕事とは」と題した記事を投稿した。
現在、私は、店長失格状態といえる。
募集チラシ戦略に記したが、惣菜に最大の人材を投入するのが、私の流儀。
しかし、今現在、一番の人不足が、惣菜である。
惣菜チーフの、私に訴えるような、眼差し。
売り場も、ピーク後の品切れが、目立つ。
チーフの不満も、相当なものだろう。
スーパーマーケットの仕事の中でも、
「海産の刺身」「惣菜」「ベーカリー」「レジ」の各部門は
ストックの利かない部門である。
その他の部門は、ストックの利く商品ゆえ、事前準備が利く。
よって、これらの部門には、タイムリーな人材の投入が必須である。
しかし、それが、出来ないでいるのである。
店長が、人材を揃えられなくなったら、失格。
そう、覚悟しないと、部下に、あるべき売り場を、説く、資格は、無い。
なんとしても、人材を。
そんな、この頃です。
| 固定リンク
« 本来の姿 | トップページ | 仕事の楽しさとは? »
コメント
シリウスさん、コメントありがとうございます。
励ましのお言葉、本当に有難うございます。
コメントにある、待つ身と探す身、お互いの存在を
結び付けられる力が、店長の営業力だと信じております。
その営業力を、部下に示せない存在を、歯がゆく感じてます。
また、コメントいただきたく思います。
有難うございました。
投稿: てっちゃん | 2008年4月 6日 (日) 22時17分
はじめまして、ある小企業にて人事をしている者です。人材の確保・・確かに今一番の悩みです。どこかに必ず必要とする人材がいるはずですし、相手も待っているはずなのですがなかなかめぐり合えません。人材あっての企業です。お互いに大変な立場ですが困難はどこも同じはず。がんばりましょう。
投稿: シリウス | 2008年4月 6日 (日) 19時45分