« 懐かしい顔 | トップページ | 店長失格 »

2008年4月 4日 (金)

本来の姿

みなさん、こんにちは
 北関東の食品スーパーで、店長をしている「てっちゃん」です。

以前のブログで、「若手の挫折」を書いた。

その、彼が、変化してきた。

 積極的に、チーフに協力し、他部門の援助も、買って出てきている。

 33歳、家庭を持っている。

 人間、背負うものが出来ると、自分の能力の成長スピードが増す。

そして、私との、約束。

 「チーフに戻る気持ちは、あるのか?」
 「はい、戻りたいです。」

 「その言葉に、後悔するなよ!」

そんな、会話を、した。

 そして、約二週間。

確実に、変わってきている。視野が広がってきている。

 
いや、変わってきているのでは、無い。

 本来の姿に、戻ったのだ。
 彼が、本来、持っていた、素直な、心。

 その、心に、戻ってきたのだ。

なぜか?

 目標である。
 海老名さんから、コメントをいただいた、「目標」である。

 人は、目標によって、モチベーションが変化する。
 そして、彼にも、目標が出来た、だけのこと。
 いたって、簡単である。

 人間とは、一見、複雑そうに見えるが、
 実は、突き詰めれば、「簡単」なのである。

人間が、進化してきた、歴史。

 それは、他の動物には、無い、「目標」を持ち、
 常に、挑戦し続け、分化を繰り返し、進化してきた、歴史。

 人間は、本来、目標をもつ、動物なのである。
 そして、目標をもった人間は、進化できる。

 これが、人間、本来の姿、なのである。
 
 簡単である。

よって、あるべき姿、を、説く、ことでは無い。
あるべき、心の状態に、戻す、ことである。
そして、目標を、持たせること。

 簡単である。

 別に、人間を「馬鹿」にしている、訳では無い。
 これが、人間の、姿、なのであるから。

 そして、この、人間の本来の姿、が、店長を救ってくれるのである。
 別に、人の心を、操作しているのでは、無い。

 上司と部下。

 本来の姿を、気づかせる「上司」
 本来の能力を、発揮する「部下」

 簡単な、構図である。
 

|

« 懐かしい顔 | トップページ | 店長失格 »

心のあるべき姿」カテゴリの記事

コメント

海老名さん、コメント有難うございます。
彼には、以前の面接で、
 「上司なんか、いつでも誤魔化せる。
  しかし、部下だけは、欺くなよ。」
 こんな、話をしました。
やはり、人間は、子孫繁栄、部下育成の
意識を、本来、備えているのだろうと思います。
仕事の世界では、自分の背中で、部下を
導く。こんな、意識が、普段なのだと思います。
海老名さんの、ブログも、楽しみにしております。

投稿: てっちゃん | 2008年4月 4日 (金) 23時17分

こんばんは、
てっちゃんの言葉が彼の心を動かしたんですね。
魔法の言葉は、人を動かしますが、
動く本人の中に自覚が起こらなければ、行動は継続されないんですね。
てっちゃんが魔法の言葉を掛けたタイミングもチーフを良く観察していたからこそ出来たことですね。
その言葉に、素直に心を開いたチーフも立派ですね。
てっちゃん、途中で鳥肌が立ってゾクゾクしましたよ。

ホントにいい話を聴けました。
有り難う御座いました。

投稿: 海老名誠 | 2008年4月 4日 (金) 20時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本来の姿:

« 懐かしい顔 | トップページ | 店長失格 »